2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« もぅ、10月です。 | トップページ | それなりのシューズ、履いて歩いてみました。 »

2010年10月 2日 (土)

マットレスが届き、小一時間格闘しました。

 今朝から、咳もできるようになったのですけども、なんとか仕事に行き、戻ってきました。風邪は順調に(?)進行しております。なので、このまま順調に治りたいところです。

 昨日も書きましたが(ここ)、先ほど無事にマットレスを受け取りました。

 受け取ったのはいいんですけども、片づけが間に合わなかったので、業者さんに部屋のベッド枠の上まで運んでもらうのは憚られましたので、玄関先の扉の前に置いていただきました。

 外なので、せっかく梱包材の引き取りサービスもお願いしておいたのですけども、諦めました。

 で、梱包材のままのマットレスさんに独力で玄関から入っていただこうとしまして、小一時間ほど格闘しました。この人(=私)の家の前の玄関前は、幅1メートルほどの通路なので、そこを斜めにしまして、狭い玄関からなんとか中に入れようとしたのですけども、ブツが大きいものですからなかなかささっとはできなかったのでございます。

 で、ドアを可能な限り向こうに押しやったのですけども、それでも引っ張ってもなかなかこっちにやってこられません。

 だんだん、格闘から死闘へと様相が変わってきました。

 目いっぱい開いたドアの下のところに、梱包材が引っかかってしまっており、そのために、いくら引っ張ってもつっかえてしまっていることがわかりました。

 そのひっかかりに懸命にアプローチしまして、ひっかかりからマットレスを救出。

 その後は、段差を上げて、引きずりました。

 で、やっと、バッド枠のある部屋まで到達しました。それだけで30分以上はかかってしまいました。

 梱包材から出てきていただきまして、さらにひっぱり、ベッド枠の上まで上がっていただくのが一仕事。

 いったん、そこまでで小休止をしておりましたところ、別便でベッドパットとシーツがやってこられました。

 そして、ベッドパットをセットし、さらにシーツを敷きました。

 それで、小一時間です。

 試しに、寝そべってきましたが。

 なかなかよろしいです。

 今夜は寝る時間までまだありますが、楽しみです。

 マットレスのお陰で、強制的に一角だけ片付きました。

 ついでなので、衣替えなどもできるといいのですが、このまま安心して秋の心づもりでよろしいんでしょうか。

« もぅ、10月です。 | トップページ | それなりのシューズ、履いて歩いてみました。 »

からだメンテナンス」カテゴリの記事

仕事R」カテゴリの記事

片づけ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« もぅ、10月です。 | トップページ | それなりのシューズ、履いて歩いてみました。 »