テーマ展示、と言える書籍紹介です。
2010年10月2日の朝日新聞記事です。土曜は、beというおまけ的な、雑誌で言えば別冊とも言えるものがいつもありますので、この人(=私)は気に入っておられるところです。
ところで、この記事、普段の書評とは違いますが、おもしろい企画だなと思いましたので、ご紹介します。
単に、そのときの新刊本を並べただけではなく、今年の出版ではないので、新刊とは言えないものの、まだ出版されて数年しか経っていない書籍について、テーマに沿ってそれらを関連あるものとして、紹介されております。
いわば、「テーマ展示」、チッチャテーマ展示とでもいうものでしょう。
今回は、「伝える」を磨く、として、わかりやすい解説で最近テレビでも大活躍の池上彰さんをきっかけに、他の著者のものを取り上げて、より広がりのある学びへと誘っておられるように思いました。
誰でも、仕事や生活の中で、なんらかの伝える場面が必ずあると思うのですが、その際、どうやったら、言わんとすることを可能な限り正確に、わかりやすく伝えるかは、その後の物事の進み具合にも関係してくると思います。
うまく伝えられなかったな、と思うことも、あるのですけども、それでも、次回への改善策を考えて実践することで、池上さん級にまでなるのは、難しいとしても、今よりはよくなるのではないかと思います。
そんなことで、伝える力を磨くことには、関心があるのです。
こういう「テーマ展示」、いい試みです。
« ひとりから、260人に。 | トップページ | 久々に暑さが戻ってきた体育の日でした。 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 日本に住んでる世界のひと 読書日記(2023.01.09)
- 『告白 岐阜・黒川 満蒙開拓団73年の記録』(2022.03.13)
- 久しぶりに、読書感想(2021.09.27)
- 息の長い運動に(2020.07.24)
「発見。」カテゴリの記事
- 続・自転車でトライ&エラー(2020.05.09)
- 今日は2時間はサイクリング・・・。(2020.05.08)
- ちょっとウォーキングのつもりが。(2020.05.03)
- 歩くよりも、省エネなのですね。(2020.04.21)
- 自転車専用道ができていました。(2020.04.19)
コメント