きのう何食べた?
4巻が出ておりました。
書店で見つけてすぐ買いました。
実は、1~3巻も持っていて、よく読み返します。
あ、内容は、ゲイカップルの二人の生活がベースなんですが、そのうちの一人がご飯をいろいろと作られますので、それを見るのが好きなんでしょうか。
あ、登場人物の心の機微とか、そういうのを描くのが著者は上手だと思います。
で、4巻も、いろいろと普段のご飯が出てきますけれども、ストーリーでは、別のゲイカップルが養子縁組をしようかと考えていて、主人公である男性の職業が弁護士であることから、その相談が出てきます。
ところで、昨日ネットニュースを読んでいたら、法務省が不自然な養子縁組を調査するという趣旨のものを見つけました。
その中に、年齢が近い者同士が養子縁組をしていることと、何度も養子縁組をしていることが、その不自然さの例示として挙げられておりました。
犯罪などに使われているのだとすれば、それは、適切に対処すべきかと思います。
が、同性パートナーシップ制度のない日本では、同性のカップルがお互いに法的な権利を持とうとすれば、現状では、数少ない制度であり、その場合は、年齢が近いことも当然あると思います。
そういうことがわかったとしても、偏見によって、おかしな対応がなされないことを、と思うのでありますが。
どうなんでしょうか。
気になります。
« 虹がかかっていました。 | トップページ | 金曜日で嬉しいです。 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 日本に住んでる世界のひと 読書日記(2023.01.09)
- 『告白 岐阜・黒川 満蒙開拓団73年の記録』(2022.03.13)
- 久しぶりに、読書感想(2021.09.27)
- 息の長い運動に(2020.07.24)
コメント