年越しSOS電話相談、無事終了したそうです。
【お礼】大晦日からの「年越しSOS電話相談」先ほど終了。多くの方がリツイートしてくださったことで、急な告知にもかかわらず4日間で106件の相談があり、年越しを支援しました。
↑ということでした。
関係者の皆様、お疲れ様でした。
働けるのに働く場所がなくて困っている人のためには、雇用を増やさないと解決には結びつかないとは思うのですが、緊急避難的に別の方策がとれるのであれば、それも重要だと思います。
困っている人って、別に年末だからってこともないのでしょうから、通年でいろいろな支援ができるといいかと思います。
もちろん、恒常的にそういう支援をなさっている方もたくさんおられるのだとは思いますが。
家があって、それなりに暖かく過ごせるってことが、なんか贅沢なことのような気がしてくるのは、おかしいですよね。
大雪で停電して寒い中の正月だったり、年賀状が数日も届かなかったり、国道が2日も動かなかったり。
船が沈んだ持ち主の方は、その船を引き上げても、使えるのでしょうか?
明日から引き上げ作業だそうですが、その後のことが気になります。
大雪の山陰、なお450戸停電 漁船370隻超が被害 http://t.asahi.com/10ev
« アクセス数で順位付けがあるのですが。 | トップページ | 仕事はじめでした~。 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2022.01.01)
- クロスバイクを所有することにしました。(2020.04.17)
- 国有地払下げ財務省疑惑の裁判が始まります。(2020.03.19)
- 避難したくなる避難所を(2019.10.14)
- 国際女性デー。(2019.03.08)
コメント