2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« 非正規社員の育休 重視を。 | トップページ | 今日は、国際女性デー。 »

2011年3月 7日 (月)

牡丹雪が降っていたのでした。

 東京の都心におりましたら、今日の午前中はかなり大きめの雪、湿気も多そうな感じの牡丹雪が降っておりました。

 ふ~ん、と思いました。

 お昼には、寒さをこらえて外にヒルゴに出かけましたが(近場)、そのときは小雨程度のものが降っていたように思います。

 3月の中旬でも雪が降ることはありますが、だから、まぁ、そんなに珍しいとも言えないのかもしれませんけど。

 そんなことで、午後は降りませんでしたし、帰りも雨は降っていなかったので、積りはしませんでした。

 仕事Vは、いろいろ進みました。特に、これまでなかなか進まなかった会議が進み、決めることも決まり、一応、それぞれが進めた仕事を持って、今週もう1回集まることまで決めて、散会しました。

 会議では、極めて合理的な時間の使い方を久々にして、すっきりしました。

 WLB推進においては、会議時間を短くするようなかけ声は聞きますが、具体的な会議のあり方(資料、議事、司会など)についてまで、明確な決めごとを作っているところがどれくらいあるのか、この人(=私)は知りません。

 が、短時間で終えることだけではなく、決めるべきは決め、その作業を誰がするのか、いつまでに、などまでぬかりなく決めるには、それなりのやり方があるはずだと思われます。

 そういうことは、時間がかかるばかりの会議に時間をかなり無駄に使ったなと感じるときにも、しみじみ感じることですが、本日は非常に建設的な時間の使い方ができて、より一層、無駄にしない時間の使い方に思いを馳せつつ、「やればできるじゃないか~」と関係者に対して、思ったのであります。

 こちらを、通常モードにできるよう、ォーォーでやっていかねばなりませんです、はい。

« 非正規社員の育休 重視を。 | トップページ | 今日は、国際女性デー。 »

ニュース」カテゴリの記事

からだメンテナンス」カテゴリの記事

仕事V」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 非正規社員の育休 重視を。 | トップページ | 今日は、国際女性デー。 »