2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« 正しく休日として過ごしました。 | トップページ | 最近のヒルゴ模様。 »

2011年6月 8日 (水)

東京都が100か所で放射線量測定することにしたそうです。

<福島第1原発>東京都100カ所で放射線量測定へ
毎日新聞 6月8日(水)21時48分配信
 東京都は8日、都内の約100カ所で放射線量を測定すると発表した。都の担当者は「専門家が性能の高い測定機器で調べた数値を出してほしいとの要望が区市町村側からあり、都が実施することにした」と話している。15日から始める。

 都によると、測定は区市町村が希望する場所で実施。都健康安全研究センターの職員が、地表面と地面から高さ1メートルの大気中の放射線量を測定する。

 これとは別に、20日以降、区市町村に対して70台の測定機器を貸し出す。都内では、足立、葛飾区などが既に測定を始めているほか、台東、世田谷区なども今後予定している。【武内亮】


 これは、ニュースですね。

 地上1メートル地点で、かつ、専門家が測定、ということですから、測定された結果をそのまま出してもらえば、かなり信頼できるデータになるのではないかと思います。

 その結果、かなり線量の高い地域が「発見」されるかもしれませんね。

 その場合、どうするのか。

 もちろん、迅速に対処していかなければならないと思います。

 そのための調査なのでしょうし。

 それにしても。

 素人考えでも、ある程度大きな行政機関が、測定の専門家による正確なデータ収集に、もっと早く取り組むべきでしたよね。

 本来は、国がやることではないか・・・という気もしますが。

 待ってはいられないと判断したのでしょうかね。

 いずれにしても、こういう取組が、他のところでも、どんどん進められることを願うばかりです。

 で、この人(=私)の職場や自宅の近くが高濃度だってわかった場合、どうしたらいいんだろう・・・。

« 正しく休日として過ごしました。 | トップページ | 最近のヒルゴ模様。 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 正しく休日として過ごしました。 | トップページ | 最近のヒルゴ模様。 »