2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« 戻ってきました。 | トップページ | 上半期も終わり~。 »

2011年9月29日 (木)

出張でのお召し上がりもの。

Ca391800


 これは、召し上がったわけではありませんが、とてもきれいな雲がぽっかりと浮いておられたので、激写しました。車内からでしたので、あまり期待はしませんでしたが、それなりに、きれいに撮れておりました。


Ca391789

 今回は、ツインのシングルユースで、ゆったりとした部屋でよかったです。そう、よかったことも、結構ありました。

Ca391790


 これは、翌朝の食事ですが(注:朝ごはんは「アサゴ」などと略すのは、邪道です)、メインのおかずはエイの煮付けでした。淡白な味わいでしたが、この朝の気分ではなく、洋食にすればよかったかなとか、思いました。

Ca391791

 で、帰れなくなり、急ぎホテルを確保。やはり、ツインのシングルユースでした。ゆったり~。

Ca391792

 で、その日のヨルゴは、これ、です。なかなか豪華でしょう?

 特に、メロンが、本当のマスクメロンのようでした。

 で、翌朝は、これでした。


Ca391794


 これは、ホテルで用意されているものというよりは、ホテル内の喫茶店での朝のメニューで、結構、たくさんありましたよ。

 特に、ジャム。大して使うパンがないのに、たくさん盛り合わされていました。イチゴジャム、ブルーベリージャム、イチゴジャム、ブルーベリージャムの順です。

Ca391795

 その日のヒルゴは、ラーメンで。

 これは、鴨塩ラーメンとかいうものでした。ご覧のとおり、鴨がこれでもかと入っております。

 が、ケモノのにおいがしまして、もう少し濃いスープ(味噌とか)のほうが、その肉のにおいを消してくれるのかもしれないと思いました。

 鴨は、好きなんです。でも・・・、という感じでした。


Ca391796

 で、やはり、帰れないこの日の宿は、やはり、ツインのシングルユースでした。


Ca391797

 ヨルゴは、中華で。かなりのボリューム。

 これで、豊満さに一層拍車がかかったと思われます。

 メインは、エビチリ。しかし、わかりにくいですが、左にあるのは、フライドポテトだけではなく、ユーリンチンとかいう中華風のフライトチキンもあったんですよ。


Ca391798

 翌朝は、ブッフェ。


Ca391799

 デザートもしっかり召し上がりました。


Ca391801

 いよいよ帰れることになった日。

 時間をつぶすために、珈琲店でそのお店のブレンドを召し上がるところです。


Ca391802

 ヒルゴは、味噌ホルモンラーメンとかいうものでした。これは、なかなかよかったです。


Ca391803

 最後に、これでもか、とソフト。ミックスでしたが、バニラとメロンだったような、違ったような。

 そんなものです。

 召し上がってしまえば、すぐに忘れてしまうものですねぇ。

 特に、ひとりでの出張だったため、ひとりで黙って召し上がったからかもしれません。

 もし、連れがいる楽しい会話での食事だったら、結構召し上がったものも覚えているものですよね。

 まぁ、出張なら、ひとりで行くほうが何かと気楽でいいのですが。

 そんなことで、仕事よりは、召し上がることに終始した感じでした。

« 戻ってきました。 | トップページ | 上半期も終わり~。 »

からだメンテナンス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 戻ってきました。 | トップページ | 上半期も終わり~。 »