女性に対する暴力撤廃の国際デー
今日は、そういう日なのでした。
ちなんだ報道はあったのでしょうか?
とりあえず、今日のうちに、国連事務総長のメッセージだけアップしておきます。
女性に対する暴力撤廃の国際デー(11月25日)事務総長メッセージ
プレスリリース11-070-J 2011年11月24日
女性と女児に対する暴力は様々な形で行われ、世界中に広がっています。レイプ、家庭内暴力、職場でのハラスメント、学校でのいじめ、女性器切除、武力紛争における性暴力などです。加害者は圧倒的に男性です。途上国においても先進国においても、この暴力の広がりに衝撃を受けざるをえません。暴力は多くの場合、単にその脅威だけでも、女性の完全な平等を妨げる重大な障害となります。
暴力を受けないで生きることは、女性と女児にとって不可分で基本的な権利です。国際人権・人道法にも規定されています。そしてこれは私のUNiTE to End Violence against Women(団結しよう、女性への暴力を終わらせるために)キャンペーンの中心的テーマでもあります。2008年の発足以来、キャンペーンは世界中の政府、市民社会、企業、アスリート、アーティスト、女性、男性、若者などに刺激を与えてきました。「Say NO-UNiTE(団結してノーと言おう)」キャンペーンが社会的動員の基盤となり、世界中で抗議の行進や社会の意識向上キャンペーン、立法による権利擁護から被害者の支援にいたるまで、200万を超える活動が記録されています。
このような活動の多くは、国連女性に対する暴力撤廃信託基金(United Nations Trust Fund to End Violence against Women)から支援を受けています。15年前の設立以来、基金は世界126カ国・地域において、339の事業に対し7,700万ドル相当の資金援助を行ってきました。私たちは基金にもっと多くのことを期待していますが、支援の需要は常に資源を上回っています。今年だけでもすでに2,500件近い申請が寄せられ、要求額は12億ドルに届こうとしています。私はすべてのパートナーに対し、この膨大な不足分を満たせるよう支援を求めます。
私たちの課題は、「ゼロ・トレランス(非寛容)」のメッセージが広く伝わるようにすることです。そのためには、社会全体、とりわけ若い人々に関与してもらうことが必要です。特に若い男性と男児がキャンペーンの先導者となることが強く求められています。男らしさの健全なイメージを促進することが必要です。いまだに数多くの青年が、ステレオタイプで時代遅れの男性像に囲まれて育っています。女性や女児に対する暴力について友人や仲間と話し合い、それを根絶するための行動を起こすことにより、彼らは数世代にわたって根付いた風習を打ち破ることができるのです。
今日のこの国際デーにあたり、私は世界中の政府とパートナーに対し、このような暴力のまん延を終わらせるため、若い人々のエネルギー、アイデア、そしてリーダーシップを生かすよう求めたいと思います。その時、私たちは初めて、より公正で、平和で、平等な世界を手にすることができるのです。
* *** *
MESSAGE ON THE INTERNATIONAL DAY FOR THE ELIMINATION OF VIOLENCE AGAINST WOMEN
Press Release 11-070-E 24/11/2011
Violence against women and girls takes many forms and is widespread throughout the globe. It includes rape, domestic violence, harassment at work, abuse in school, female genital mutilation and sexual violence in armed conflicts. It is predominantly inflicted by men. Whether in developing or developed countries, the pervasiveness of this violence should shock us all. Violence – and in many cases the mere threat of it – is one of the most significant barriers to women’s full equality.
The right of women and girls to live free of violence is inalienable and fundamental. It is enshrined in international human rights and humanitarian law. And it lies at the heart of my UNiTE to End Violence against Women campaign. Since its launch in 2008, the campaign has galvanized governments, civil society, the corporate sector, athletes, artists, women, men and young people around the world. The social mobilization platform “Say NO-UNiTE” has recorded more than 2 million activities worldwide – from protest marches to public awareness campaigns, from legislative advocacy to help for victims.
Many of these activities have received support from the United Nations Trust Fund to End Violence against Women. Since it was founded 15 years ago, the Fund has delivered grants worth $77 million to 339 initiatives in 126 countries and territories. We would like the Fund to be able to do even more, but demand for support continues to outstrip resources. This year alone, the Fund has received more than 2,500 applications requesting nearly $1.2 billion. I appeal to all our partners to help us meet this vast unmet need.
Our challenge is to ensure that the message of "zero tolerance" is heard far and wide. To do that, we must engage all of society – and especially young people. In particular, young men and boys must be encouraged to become the advocates we need. We need to promote healthy models of masculinity. Too many young men still grow up surrounded by outmoded male stereotypes. By talking to friends and peers about violence against women and girls, and by taking action to end it, they can help break the ingrained behaviour of generations.
On this International Day, I urge governments and partners around the world to harness the energy, ideas and leadership of young people to help us to end this pandemic of violence. Only then will we have a more just, peaceful and equitable world.
* *** *
« 真相・・・。 | トップページ | FRYING DUTCHMAN humanERROR »
「ニュース」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2022.01.01)
- クロスバイクを所有することにしました。(2020.04.17)
- 国有地払下げ財務省疑惑の裁判が始まります。(2020.03.19)
- 避難したくなる避難所を(2019.10.14)
- 国際女性デー。(2019.03.08)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 息の長い運動に(2020.07.24)
- 「国立大学の潰し方 (7つの行程)」が秀逸なので、紹介。(2018.06.17)
- 権力の腐敗について考えさせられます。(2018.05.29)
- 開拓使官有物払下げ事件(2018.05.05)
「社会のしくみを学習。」カテゴリの記事
- 映画「グリーンブック」(2019.03.26)
- a stay-at-home parent は「手伝う」ではありません。(2018.06.22)
- 「国立大学の潰し方 (7つの行程)」が秀逸なので、紹介。(2018.06.17)
- 原爆の日(2017.08.06)
コメント