2月になっていたのに、失礼しました。
月、火とこの人(=私)が担当する仕事の関係で、主に外に出ており、昨日は別のことで外に出ていたりして、すっかり、2月になったことに無自覚でした。
が、2日目です。
今日も外での用事に出かけていましたが、戻ってきて、少し机の上を片づけたりして、すっきりしました。
さて、今朝、気象情報を見ていたら、20年ぶりの豪雪に列島が見舞われているようですね。主に、日本海側ですが。
お陰で、こちらは晴れています。
乾燥はしますが、雪が降らないのは、降っても積もらないのは、とても楽ですね。
屋根からの雪下ろしをできる人手がいない高齢世帯や集落では、かなり厳しい状況だとニュースなどでも報道されていました。
どうしたらいいんでしょうね。
今日も、違う業種ですが、ほとんどが高齢の世代の方で占められていて、次世代がほとんどいない集団の方々のことについて少し話し、あと数年もすれば、同じような活動はできなくなるだろうから、その後、どうなるんだろう・・・とまた思いました。
その世代の方々とは、また違った諸条件が求められるなかで、同じようには働けないと思うんです。
そうだとすれば、待遇や社会構造の面から再考しなければ、きっと、次世代育成などは実現しないだろうなぁと思うんですよね。
まぁ、抽象的ですが。
急に具体的な話になって、明日は金曜で嬉しいです。
« 今日のあの人。 | トップページ | インフルエンザが流行っているようです。 »
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 2月最終日(2023.02.28)
- 11月も終わります。(2022.11.29)
- 金木犀の季節(2022.09.29)
- 猛暑の楽しみも、そろそろ終わりです。(2022.08.28)
- ぉぉ。(2022.07.31)
「仕事V」カテゴリの記事
- 2022年も最終日(2022.12.31)
- 4月の所感(2022.04.30)
- なかなか思い切れませんが~展望のない業界展望~(2015.09.11)
- 綱渡りちゅ~(2015.04.11)
- スーパーな大阪の日々。(2013.11.02)
コメント