2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« ふっふっふ、順調です。 | トップページ | 今、ネット中継しています。小出裕章さんの反原発教室「優しく生きることと原子力」 »

2012年4月21日 (土)

花や団子やタニシやメダカさん方。

Ca392223

 平日の朝は出勤することに集中していて、帰りは夜であることに加え疲れているためあまり外を見たりする余力もなく、そういう日々を過ごしているこの人(=私)ですが、今日は花が咲いていることに気がつくことができました。

 花弁ひとつひとつがとても繊細できれいなのですが、携帯電話のデジカメではそんなにきれいに撮れていないです。まぁ、腕の問題もあるかもしれませんが。

 黄色いホピーですね。和名はヒナゲシでしょうか。ケシです。


Ca392224

 これは、鮮やかなピンクで、夾竹桃でしょうか。キョウチクトウと読みます。桃との関連は知りませんが。


Ca392225

 これは、何でしょうかねぇ。八重咲きの桜?

 花はいいのですが、背景に「学生ローン」と写りこんでいるところが、世相を反映しているのかどうか・・・、なんだか、悲しい気分です。

Ca392226

 帰り道に図書館に寄って、予約しておいた本を引き取り、帰ろうとしましたら、こんなものを見つけました。

 はい、餌をやったり、手を入れたりしてはいけませんね。しませんよ。


Ca392227

 誰がおられるのかと覗きこむと、タニシとメダカの方々がおられるように思いました。川にある藻ですね、淡水ですから。

 最初、一瞬エビかと思ったら、エビっぽく見える植物の束でした・・・。


Ca392228

 そんなこんなで、帰りに珈琲を召し上がりました。今は春メニューです。

 いつも見かけるあの人も、その人もおられました。

 この人がいたら、後からその人が来られたので、「あ、その人だ」と思ったのですけれども、この人が帰ろうとしたら、聞き覚えのあるあの人の声がして、観ると、あの人がその人に話しかけておられ(注:あの人とその人はいつからか、仲良しなのです。)、あの人は「3時間もいたけど、そろそろ帰る。」という話でした。ということは、この人が来る前からおられ、来た時点でもおられたわけですが、静かにしておられたため、それと、席が離れていたため、気が付きませんでした。

 そんなわけで、週末に趣味的にしていること(あの人やその人の観察)もできて、様々なことが今日のうちに出来、満足でした。

 あの人のことは、ここなどをご参照ください。

 その人のことは、ここなどをご参照ください。


 仕事Rでは、終了後、「途中で居眠りしてすみませんでした。」と謝ってこられてはじめて、居眠りしている人がいたことに気がついたのですが、こっちこそ、居眠りするような時間ですみませんでした、と心の中で思いました。

 なんだか、おもしろい予感のする今期ですが、来週以降も、眠いけども、がんばって出かけなければなりません。

 で、来週の準備をできるだけ今週の休みのうちにやっておくことが望ましいあり方かと思うわけです。ォ~。

« ふっふっふ、順調です。 | トップページ | 今、ネット中継しています。小出裕章さんの反原発教室「優しく生きることと原子力」 »

からだメンテナンス」カテゴリの記事

仕事R」カテゴリの記事

動物」カテゴリの記事

働き方・働かせ方。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ふっふっふ、順調です。 | トップページ | 今、ネット中継しています。小出裕章さんの反原発教室「優しく生きることと原子力」 »