2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« 4月も終わり~。 | トップページ | ォ~。 »

2012年5月 1日 (火)

OECDトップに警鐘を鳴らされてしまっています。

 なかなか進まない女性の人材活用ですが、今度は、OECDのトップに警鐘を鳴らされてしまったというニュースです。

 しかし、国内は、さほどそのニュースを大きく取り上げていないのではないでしょうか。知りませんが。

 平然としているんでしょうか。

 まぁ、大騒ぎしても仕方がないのかもしれませんけれど。

 よその国のことなのに、ほっといてよ。。。と思う方もおられるかもしれませんね。

 よその国のことなのに、どうして、そこまで言われるのか、それを考えてみなければいけないのかもしれません。

 一国だけのことで済まなくなってしまっている現代ですので、よその国から危機感を持たれていることに対して、当事者国のこの人たちがもっと危機感を持つべきなんじゃないでしょうか。

日本は男女間の収入格差に危機感を持て、OECDトップが警鐘
2012年04月26日 17:48 発信地:東京

【4月26日 AFP】経済協力開発機構(OECD)のアンヘル・グリア(Angel Gurria)事務総長は25日、日本は国内の経済格差に対しもっと「危機感」を持つべきだと述べた。

 都内で開かれた報道関係者や外交官、学者などとの懇話会でグリア事務総長は、日本は社会の階層化と収入格差の拡大に取り組む必要があると発言。特に、女性の雇用が非常に低いことが、急速に高齢化する社会の問題に拍車をかけていると指摘した。

 グリア事務総長によると、「日本の最富裕層10%の平均収入は、最貧困層10%の10倍以上」で、これはOECD加盟34か国の平均を上回る格差だという。

 中でも、男女間の収入格差は顕著で、OECD加盟国中では韓国に次ぐ深刻さだという。

「日本の労働市場において、女性の数は圧倒的に少ない。また、そのほとんどが非正規労働者だ。これが男女間の格差を広げる要因になっている」

 その上でグリア事務総長は、急速な高齢化による問題を緩和するためには、日本は男女間の収入格差を是正する必要があると指摘。「既に日本の労働人口はOECD中最も高齢だ。女性を社会に参画させなければ、日本は急速に衰退していくだろう。埋め合わせのための唯一の方策は積極的な移民政策だ」「女性が社会復帰に魅力を感じるようにしなければならない。これは日本にとっての最優先課題だ」などと語った。(c)AFP/Harumi Ozawa

« 4月も終わり~。 | トップページ | ォ~。 »

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

社会のしくみを学習。」カテゴリの記事

働き方・働かせ方。」カテゴリの記事

コメント

えふさん
   グリア事務総長は経済産業研究所の講演でも同趣旨の内容をより細かく述べています。全文(配布されたもの)は以下にあります。
  http://www.oecd.org/document/6/0,3746,en_21571361_44315115_50189958_1_1_1_1,00.html

またより包括的議論は
  Policies for a Revitalization of Japan 
と言う題名のOECD レポートが2012年4月にでていて、これはウェブで手に入ります。
  グリア氏の議論はこの報告に依拠しこの中で特に自分が重要であると思ったことを述べたようです。

山口一男さん

 遅くなりましたが、情報を教えていただき、ありがとうございます。

 レポートは、日英でありました。

 別記事として、記録しておきます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 4月も終わり~。 | トップページ | ォ~。 »