円高が諸悪の根源なんですね!
いつになったら景気は回復するのか・・・女性の活用も重要ですが、以下の記事を読むと、なるほどと思わされました。
たしかに、為替政策は重要なのだと思います。
「何度も言うが諸悪の根源は円高」 フジマキ・ジャパン社長 藤巻健史氏(ここ)
国際競争力って、重要なんですね。
とても勉強になりました。
あと、経済に関する限り、日本が社会主義国家だというのも、なるほどと思いました。
お金がどこかに貯め込まれるのではなく、うまい具合に「天下の回りもの」的に使われないといけないですねぇ。
でも、この人(=私)は、最近続けざまに買い物をしたし、給与も下がったし、節約してあまりお金を使わない様にしないといけないな、と思ったところなのでした。
上手にお金を回していくっていうのが難しいですねぇ。
お金の教育、知識は大切だと思いました。
« 沖縄返還40周年なのですね。 | トップページ | 眠気をこらえて、今日も仕事や用事をしました。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 息の長い運動に(2020.07.24)
- 「国立大学の潰し方 (7つの行程)」が秀逸なので、紹介。(2018.06.17)
- 権力の腐敗について考えさせられます。(2018.05.29)
- 開拓使官有物払下げ事件(2018.05.05)
「社会のしくみを学習。」カテゴリの記事
- 映画「グリーンブック」(2019.03.26)
- a stay-at-home parent は「手伝う」ではありません。(2018.06.22)
- 「国立大学の潰し方 (7つの行程)」が秀逸なので、紹介。(2018.06.17)
- 原爆の日(2017.08.06)
コメント