2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« そう、限界を自覚して、ただちに行動するときです。 | トップページ | 次世代に熱烈に伝えたいものがありますか?~少子化対策と、次世代育成の欲望について~ »

2012年5月 6日 (日)

日本でもできるかも~ドイツの脱原発の試み~

 興味深い動画がありましたので、ご紹介します。

 まずは、ドイツの取組です。

 ドイツも80年代までは、現在の日本と同様に、電力会社は地域独占だったそうです。

 が、チェルノブイリ事故が起きて、その頃、小さい子どもを持つ女性たちが中心となって、原発依存の暮らしを変えようと立ち上がった話が語られています。

 

 次は、日本のことです。

 現在、日本でも、大手の電力会社から独立している地域があるそうです。

 それは、北九州市八幡東区東田地区で、面積としては120ヘクタールほどの小さなところですが、ここで、一般住宅224世帯、50余の事業所が、地域にある電力会社の電気を利用しているとのことでした。



 こういう試みが広がっていくことは、脱原発の動きにつながるのはもちろん、自分や家庭で使う電気量だけではなく、その地域で、電気が無ければ生きていけない人のことを考えて、節電出来る人は節電して、節電できない人のことを想像したり、思いやったりするような、そういう暮らしにつながっていくのかもしれないと思いました。

« そう、限界を自覚して、ただちに行動するときです。 | トップページ | 次世代に熱烈に伝えたいものがありますか?~少子化対策と、次世代育成の欲望について~ »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

発見。」カテゴリの記事

社会のしくみを学習。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« そう、限界を自覚して、ただちに行動するときです。 | トップページ | 次世代に熱烈に伝えたいものがありますか?~少子化対策と、次世代育成の欲望について~ »