« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »
昨日のことです。
先週も御紹介した鴨さん御一家ですが、今週も一家でおられました。
しかし、お子様方はお二方で、残りのお子様方の安否が確認できておりません。
あ、ただ、こないだの親御さんお人方+7羽のお子様方の御一家なのかどうかも、わかりませんでした。
今日は、この夏の最高気温を更新したところも多かったようですね。
高温注意報が出ていたようですし。
熱中症患者も続出?
都内は33℃くらいだったようですが。
この人(=私)の家は、大変暑くなっておられます。
春先に、暖房が使えなくなって、その後、冷房もやはり使えないみたいな、この人の部屋のエアコンのコンディションは最低のようです。
で、しょうがないので、今日は幸い風がまだありますので、窓を開けて風が通るようにしてみました。
今も、少しは涼しくなってきて、なんとなく、部屋も耐えられる程度ですが、日中は、外出して、避難していました。
この人(=私)は、ちょっと出張してきたんですが、新大阪の駅で見ると、せんとくんが、以前に見たときと同じ御様子で、前と同じ場所で、がんばっておられました。
せんとくんの契約期間はいつまでなのでしょうか。
よくわかりませんが、今後も引き続きがんばってください。
今朝は、大阪で朝ごはんを召し上がったのですが、上がその全容です。
飲み物の上のにょろっと黒いのは、黒ゴマペーストです。
最近、塩麹というヤツが流行っているようです。
正体については、この人(=私)はよく存じません。
しかし、塩麹入りドレッシングとかいうのは、先日試してみました。
ドレッシングとしてはおいしかったのですが、この中の、何が塩麹で、塩麹があると何が変わるのか、塩麹そのものの味はどれなのかについては、把握する前に、ドレッシングがなくなってしまいました。
お恥ずかしい限りです。
そこで、先日、塩麹で味付けした豚肉炒めをヒルゴに召し上がりました。
写真は、召し上がる前の様子です。
赤いのは唐辛子であって、塩麹さんは姿がよくわかりませんでした。
味は、塩味ではありましたが、塩麹さんの影響はよくわかりませんでした。
お恥ずかしい限りです。
そんなことで、うかうか暮らしておりましても、食品業界の方々におかれては、こうやって新しいスター(?)を輩出するべく、日々がんばっておられるのだと思います。
それなのに、この人は、未だに、塩麹さんのお姿もお味も効用もわからないテイタラク。
本当に、お恥ずかしい限りです。
さて。
なんだか、少し間が空いてしまいました。
しかし、依然として日々御活躍です(嘘)。
昨日は、仕事に行きましたところ、ゴーヤフェンスが見事に育っておられるところでした。
黄色い花は、そのうち、ゴーヤ(実)になられることでしょう。
がんばってください。
この人(=私)の住処ですけれども、春先に、エアコンが壊れたままです。
なかなか修理に来てもらう機会がとれません。
で、今年の夏は、まだ冷房を部屋では使っていないんですよ。
自然のなりゆきによる節電行動ですね。
なので、せっかくなので、今度はゴーヤフェンスは難しいのですが、直射日光を遮断することにより、室内を涼しく保つためのカーテンや日よけが売られておりますので、そういうのをこの夏導入してみようかと考えているところなのでした。
そうすれば、エアコンがなくても、なんとかやっていけるのかもしれません。
甘いでしょうか。
ところで、いつもの通りすがりで、一方的に親しく感じている鴨さんのことですが。
今日、通りすがったところ、いつの間にか、家族を形成しておられました。
お子さん方が、1,2,3,4,5と、5です。
わかりますでしょうか。
と思ったら、なんと!
昨日でちょうど丸3年経ちました。
それで、今日から4年目に入ります。
何がですか?
それは、仕事Vです。
最近のコメント