2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« せんとくん、御健在でした。 | トップページ | 鴨さんのお子様方と、47%減の節電生活。 »

2012年7月16日 (月)

受動的に、エアコン使用を控えています。

 今日は、この夏の最高気温を更新したところも多かったようですね。

 高温注意報が出ていたようですし。

 熱中症患者も続出?

 都内は33℃くらいだったようですが。

 この人(=私)の家は、大変暑くなっておられます。

 春先に、暖房が使えなくなって、その後、冷房もやはり使えないみたいな、この人の部屋のエアコンのコンディションは最低のようです。

 で、しょうがないので、今日は幸い風がまだありますので、窓を開けて風が通るようにしてみました。

 今も、少しは涼しくなってきて、なんとなく、部屋も耐えられる程度ですが、日中は、外出して、避難していました。

 明日も、引き続き、高温の見込みのようです。

 が、日本海側に比べれば、まだ30度台前半ですので、大したことないです。

 館林で37℃を超えたそうですが、日本海側では、結構そういう日があります。

 そう思いながら、なんとかやり過ごせればと思います。

 が、この人は、間抜けにも、土曜くらいから夏風邪を召しておられ、花水とくしゃみなどが激しくなってきています。

 このままでは、今夜も部屋は30℃くらいのところで、なんとか眠らなければなりませんが、熱帯夜(25℃以上)の中でも、30℃を超えると、なかなか寝付けませんね。

 さらに、夏風邪をひどくしないように、冷えにも気をつけなければなりません。

 いろんな難題に応えつつ、明日からも、元気に、元気にというのは難しいのならば、それなりに、やらねばなりません。

 明日は、また別の仕事で御活躍の予定です。

 いろいろです。

 ちょうど、正午頃に、外を移動しなければならないのが、やや嫌ですが、仕方ありません。

 皆様も、死なない様に、お気を付けください。

 ォ~。

« せんとくん、御健在でした。 | トップページ | 鴨さんのお子様方と、47%減の節電生活。 »

からだメンテナンス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« せんとくん、御健在でした。 | トップページ | 鴨さんのお子様方と、47%減の節電生活。 »