久々の雨
« お出かけでした。 | トップページ | レミーのおいしいレストラン。 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2022.01.01)
- クロスバイクを所有することにしました。(2020.04.17)
- 国有地払下げ財務省疑惑の裁判が始まります。(2020.03.19)
- 避難したくなる避難所を(2019.10.14)
- 国際女性デー。(2019.03.08)
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 『死なないノウハウ 独り身の「金欠」から「散骨」まで』(2025.01.03)
- 今日の最高気温予想!(2024.07.29)
えふさん、コマンタレヴ!!
雨降りましたね~~~。
神奈川県西部地方はだいぶ楽になりました。
虫の声も聞こえてきてますよ。
しんみりシーズン(セゾン・ドゥ・しんみり)は、私的には11月かな~~~。
やはり今は、節電・防災・脱原発に向けて情報収集やら、取捨選択やら、実践やら、せねば!
というわけで、緊急用食物の賞味期限でもチェックしいます。
9月に入って、また再起動したいと思います。
(って、自分を奮い立たせている部分もありです)
投稿: miauleuse | 2012年9月 1日 (土) 19時13分
miauleuseさん、ォ~~
はい、私の雨乞いの甲斐あって(嘘)、今日は午後も雨が降りましたね。1回お昼頃に止んで、再開。
よろしいお湿りでした。まぁ、雨降らなくても、湿度は高いですけれども。
なんだかんだで、もう9月ですよ。
今日は防災の日。新聞紙面も、防災に関する生活の知恵っぽい記事がいくつかありました。缶詰を普段から食生活に取り入れておけば、避難生活の際にも便利という趣旨のことも書かれてありました。
miauleuseさんにおかれては、猫さん方のための猫缶も含め、人間用缶詰も避難セットに組み込まれることをご検討ください。すでに、導入済みだったらすみません。
それから、昔懐かしの定番「乾パン」。これも、最近は、もっと味のある定番子ども向け栄養菓子が保存性を高めるために、缶入りでの販売がなされているそうでした。乾パンも、何もないなら、もちろんありがたい食品ですが、避難しての場所でも、心がなごむ少しは甘いお菓子も食べたいですよね。
秋は、缶入り食品(人間及び猫さん方用)にも、御注目ください。
11月にしんみりですが。もう、冬がすぐそこって感じの時期ですよね。
うちでも秋の虫の音が聞こえます。ほんと、あっという間に秋になるんだろうなぁ・・・と思っています。
そして、秋になったら、夏だからと自分を甘やかしていたことのツケを払わなければなりませんです。特に、お腹の皮の辺りの課題に取組ます。
投稿: えふ | 2012年9月 1日 (土) 21時33分