レミーのおいしいレストラン。
<ストーリー>
料理が大好きなネズミのレミーは、一流レストランのシェフになることを夢見ていた。ある日、姿を家の主人に見つけられ、一族は巣を追われることに。レミーは家族とはぐれてしまい、ひとりぼっちでパリの一軒のレストランにたどり着く。そこはレミーが尊敬するフレンチ料理人、グストーのレストランだった!そのキッチンでは、見習いシェフのリングイニがヘマをして、スープを台無しにしてしまう。湧き上がる情熱を抑えきれずキッチンに足を踏み入れたレミーは、夢中になってスープを作り直すが、それをリングイニに目撃されてしまった。料理の才能が無いことを悩んでいたリングイニは、この小さな天才シェフが人間の言葉を理解してると知り、とんでもないアイデアを思いつく。「二人で、パリ一番のシェフを目指すんだ!」 シェフを夢見るネズミと、料理が苦手な見習いシェフ ―その出会いはやがて、フランス料理界をも揺るがす“大事件”を巻き起こすのだった・・・。
主人公のねずみは、レミーという名前なんです。
最近、なんとなくアニメを見たりしているこの人(=私)ですが、今回は、レミーがかわいくて、ついレンタルしてみました。
ペストのような恐ろしい伝染病は、すでに過去のものという気分で生きているわけですけれども、やはり、ネズミという動物については、食品などを汚染するという理由もあり、忌み嫌われている場合が多いのではないかという気がしています。
もちろん、ネズミは媒介しているだけですが、そうはいっても、敢えて、積極的に、食品に触らせるようなことは、通常、しないと思うんです。
それなのに、この作品は、その、敢えて、積極的に、ネズミとレストランをストーリーにしてしまっている点で、設定の変わったものとこの人は感じました。
映画の配給がディズニーだと知って、まぁ、ネズミを好意的に起用するのもおかしくない、と思ったのですが。
そう、ディズニーさんは、ネズミを愛好されていた方だと思われます。
なにしろ、ミッキーとかミニ―も、ネズミのキャラクターですもんね。
そんなことで、この映画では、レミーというかわいいネズミが、類稀な才能を発揮して、レシピ集を読んだり、天才的な料理を作ったりする話なのでした。
この人も、「ネズミと食べ物・・・」と思いつつ、視聴していたのですが、まぁ、ストーリーの中の設定としては、それはそれでいいのかな、という気になってきました。
なにしろ、レミーがかわいいんですよ。
そんなことで、「ネズミと食べ物・・・」をどうしても受け入れられない方にはお薦めしませんが、受け入れる可能性を感じられる場合には、観てみてもよいかもしれません。
« 久々の雨 | トップページ | 雨、すごいですね。 »
「動物」カテゴリの記事
- 小魚の群れです。(2021.11.12)
- 鯛です。(2021.11.11)
- 三毛猫さん、再チャレンジ(2021.11.09)
- ねこさん、今度は青。(2021.11.08)
- mike(2021.11.05)
「映画」カテゴリの記事
- SHE SAID 映画日記(2023.01.21)
- すずめの戸締り 映画日記(2023.01.15)
- かがみの孤城 映画日記(2023.01.09)
- 江東区に出かけました。(2022.02.23)
- 映画二本立て。(2020.12.07)
「働き方・働かせ方。」カテゴリの記事
- 『死なないノウハウ 独り身の「金欠」から「散骨」まで』(2025.01.03)
- 日本に住んでる世界のひと 読書日記(2023.01.09)
- 4月の所感(2022.04.30)
- 久しぶりに、読書感想(2021.09.27)
- 3月もあと2週間を切りました(2021.03.19)
« 久々の雨 | トップページ | 雨、すごいですね。 »
コメント