ガックリきています。
先月は、体調が悪かったので、早めに帰っていたため、ほとんど残業をしていないようでした。
少しはした気もするけど、算定してくれていないのかもしれません。
ともかく。
給料の低さに、愕然としています。
だから、みんな日中はだらだら仕事して、夜に残っていることで、残業代を稼ぎ、それを生活費に充てているのかもしれません。
この人(=私)のように、昼休みを削ってても仕事をして、夜は早めに帰りたい人は、損をするしくみになっているんだなぁと改めて思いました。
ささっと仕事をして、早めに帰っていると、こなしている業務量自体はほかの人よりも多かったとしても、余裕があるように思えるのか、努力すればするほど、また仕事を盛ってこられる場合はあります。
努力すればするほど、給料が下がり、努力すればするほど、仕事は増える・・・。
こういうしくみのあり方を見直さない限り、だらだら仕事をする、要領悪いほうがよい、ということを宣言しているのと同じだなと思うわけです。
あんまり思いつめると、本当に嫌になるので、今夜はこのへんでやめます。
« 土中の水分を吸ってもらいました。 | トップページ | 子だくさんの鴨の方々? »
「仕事V」カテゴリの記事
- 2022年も最終日(2022.12.31)
- 4月の所感(2022.04.30)
- なかなか思い切れませんが~展望のない業界展望~(2015.09.11)
- 綱渡りちゅ~(2015.04.11)
- スーパーな大阪の日々。(2013.11.02)
「働き方・働かせ方。」カテゴリの記事
- 日本に住んでる世界のひと 読書日記(2023.01.09)
- 4月の所感(2022.04.30)
- 久しぶりに、読書感想(2021.09.27)
- 3月もあと2週間を切りました(2021.03.19)
コメント