アドバイスが適切でないこと、それが不満でした。
ちょびっとしか情報がなかったのですが、ちょっと興味を持ったので、もともとの情報を探したところ、ここにありました。
他に、おもしろいなと思ったのは、図になっている以下のページです。
世界的な不況で仕事への満足感にネガティブな影響を受けると思っているのは、スペイン、イタリア、日本の順に賛成する人が多いようです。反対に、北欧の国は、そうは思わないと回答する人が多い。なぜなんでしょうか。
不況により研究者としての安定的な職を得られる場合と得られない場合が大きく変動するということなのかなと思ったり。そうすると、経済状況にかかわらず、研究者の職が安定的に得られる社会だと、そんな風に思わなくてもいいってこと?と思ったり。
もう少し調べないとわかりませんが、今夜はこれで。
« 喰われないように、少し仕舞っておきます。 | トップページ | また花が咲いて、うれしいです。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 息の長い運動に(2020.07.24)
- 「国立大学の潰し方 (7つの行程)」が秀逸なので、紹介。(2018.06.17)
- 権力の腐敗について考えさせられます。(2018.05.29)
- 開拓使官有物払下げ事件(2018.05.05)
「発見。」カテゴリの記事
- 続・自転車でトライ&エラー(2020.05.09)
- 今日は2時間はサイクリング・・・。(2020.05.08)
- ちょっとウォーキングのつもりが。(2020.05.03)
- 歩くよりも、省エネなのですね。(2020.04.21)
「社会のしくみを学習。」カテゴリの記事
- 映画「グリーンブック」(2019.03.26)
- a stay-at-home parent は「手伝う」ではありません。(2018.06.22)
- 「国立大学の潰し方 (7つの行程)」が秀逸なので、紹介。(2018.06.17)
- 原爆の日(2017.08.06)
「異国語の勉強。」カテゴリの記事
- a stay-at-home parent は「手伝う」ではありません。(2018.06.22)
- 本当でした。(2017.12.18)
- 144日になりました。(2017.10.28)
- 132日目に。(2017.10.16)
コメント