2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月の23件の記事

2012年11月30日 (金)

雪だるまポットさん。

続きを読む "雪だるまポットさん。" »

く、喰われた~。

続きを読む "く、喰われた~。" »

2012年11月28日 (水)

女性は日本を救うのか?

 「女性は日本を救えるのか?」

 IMFのワーキングペーパーです(ここ)。

 まだ読んでいませんが、一応、ここに記録しておきます。

続きを読む "女性は日本を救うのか?" »

ズームインして、激写。

続きを読む "ズームインして、激写。" »

2012年11月27日 (火)

春になった!

続きを読む "春になった!" »

2012年11月26日 (月)

白いお母さんと、トラ縞のお子さん方。

 最近、新聞の写真にもコピーガードがかかってしまい、なかなかこちらに貼り付けることができないのですが、かわいいニュースなので、リンク先をぜひご覧ください(ここ)。

 ある程度の期間を過ぎると、リンクが切れてしまうとは思いますが。
 オキシトシンというホルモンが親密性を育てるとか言われて、最近注目を浴びているようです。
 これは、ここなどをご参照ください。
 哺乳類だと、今回のニュースの動物に限らず、結構メスで授乳できる方は、知らないお子さんに親切にすることがときどきニュースになります。
 赤のときに親切にされると、正確には記憶に残らないかもしれませんが、長じても、その恩を忘れずに、種を超えて仲良くしていけるといいなと思います。
 仲良し、大切です。

続きを読む "白いお母さんと、トラ縞のお子さん方。" »

2012年11月25日 (日)

ああ、連休もおしまいですね。

続きを読む "ああ、連休もおしまいですね。" »

2012年11月24日 (土)

ふくろうのピック。

インターポット

続きを読む "ふくろうのピック。" »

鳥の方々が通りすがられました。

続きを読む "鳥の方々が通りすがられました。" »

インターポットスタッフさんのお庭に遊びに行きました

インターポット
 お庭はクリスマスの飾りつけが素敵です。

続きを読む "インターポットスタッフさんのお庭に遊びに行きました" »

空の色がきれい。

続きを読む "空の色がきれい。" »

2012年11月23日 (金)

お腹が痛いです。

 お腹が病気です。

 本体もあまり元気がありません。

続きを読む "お腹が痛いです。" »

2012年11月20日 (火)

3割を超すことの意味について、考えてみたいもんです。

三割の壁
上野 本の中で、変化の一つの指標が「女性総合職採用比率が三割を超すこと」とありますが、この数字にとても興味があります。私はマスコミの女性採用比率をじっと見ていたのですが、九〇年代に大手新聞社が急速に女性社員の採用比率を増やし、順調に伸びていったのが、二割を超して横ばいになった。ロザベス・カンターという女性の経営学者によると、三割というのは組織体制を変える数だと言うんです。
海老原 私もそのような気がします。
上野 企業の関係者に「おたくには、女子枠ありません?」と聞くと、「はっきりしたことはわかりませんがあるんじゃないですかね」という答えが返ってきます。ですからおそらく三割以上には増やさないという暗黙の抑制があるのではないかと思います。
海老原 グラスシーリングはありますね。一部上場企業の新卒総合職に占める女性比率は二四%。アパレルのようにたくさん女性を採用する会社を除けば、実際は、実質二割を切っていますよ。一七~一八%じゃないでしょうか。
上野 増えても三割が壁になるという感触があるのですが。
海老原 その理由は簡単です。三割近くになると、女性を内勤に寄せられなくなるからでしょう。実際には、男女別のキャリアパスを築き、4R(HR〈人事〉、PR〈広報〉、IR〈財務〉、CR〈お客様相談〉)と呼ばれる女性が多い職場に偏らせている企業が多い。三割を超えたらそれができなくなり、男性主体の職場にも配属せざるを得なくなる。そこが分水嶺になると思うのです。
上野 そこが変わると、組織体質が変わる。女性のプレゼンスが増し、これまでのホモソーシャルな情報の回路が成り立たなくなるんでしょう。
海老原 揺れが起きます。
上野 三割の壁を超すかどうかが一つの分岐点になる。それには同感です。

続きを読む "3割を超すことの意味について、考えてみたいもんです。" »

2012年11月18日 (日)

近未来予測ができるのに、現実を変えられない無力感。

 まだ暑かった頃のことです。

 ひとの仕事が進んでいないので、このままだと秋に予定されているものが大変なことになると思い、何度かそれを説明しました。
 その後、やはり、なかなかそのことについての話が進んでいないようでしたので、再度、急がないとこのままでは大変なことになると進言しました。
 この人(=私)の予測では、その担当者が進めない(進められない)ことがどんどん溜まり、しかし、予定されている日程をずらすことはできない種類の仕事なので、きっと、周囲が手伝うことにならざるを得ないということでした。
 その予測の中には、この人やその担当者よりもいつも仕事が多い人たちも含まれていたので、なんとしても、そういう動員はやめさせなければならないと考えての、複数回の発言だったのですが。
 そして。

続きを読む "近未来予測ができるのに、現実を変えられない無力感。" »

2012年11月17日 (土)

まだ冬だけど、花が咲きました。

続きを読む "まだ冬だけど、花が咲きました。" »

庭は冬、久々に登場。

続きを読む "庭は冬、久々に登場。" »

2012年11月16日 (金)

チキンにレモン風味。

Ca392380

続きを読む "チキンにレモン風味。" »

2012年11月15日 (木)

冬眠に備えて?

20121114

続きを読む "冬眠に備えて?" »

2012年11月14日 (水)

女性に対する暴力をなくす運動(11月12日~25日)

20121112

続きを読む "女性に対する暴力をなくす運動(11月12日~25日)" »

2012年11月10日 (土)

夜景撮影の練習。

20121110a

 今、話題の都庁の庁舎です。
 都知事選、どうなるのでしょうか。

続きを読む "夜景撮影の練習。" »

2012年11月 7日 (水)

言いたいことを言って、すっきり。

ご立腹のために、言いたいことを上に向かって言いました。

 そのため、結構すっきりし、今日は、いろいろと雑用とか作業があったんですが、落ち着いて仕事できました。

続きを読む "言いたいことを言って、すっきり。" »

2012年11月 4日 (日)

誰かいい人・・・なんか、いるか!

 この人(=私)にも、珍しく最近ご立腹のことがありました。

 それは、職場で一人欠員が出たので、しばらくの間、誰かを補てんしてほしいと思い、そういう話をしていたら、
 「知り合いで、誰かいい人、いない?」
と言われたのです。

続きを読む "誰かいい人・・・なんか、いるか!" »

2012年11月 3日 (土)

平和~。

続きを読む "平和~。" »

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »