2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« 平和~。 | トップページ | 言いたいことを言って、すっきり。 »

2012年11月 4日 (日)

誰かいい人・・・なんか、いるか!

 この人(=私)にも、珍しく最近ご立腹のことがありました。

 それは、職場で一人欠員が出たので、しばらくの間、誰かを補てんしてほしいと思い、そういう話をしていたら、
 「知り合いで、誰かいい人、いない?」
と言われたのです。

 そこで、その方には何の恨みもありませんが、何か勘違いされているといけないと思って、次のように言いました。

 「いい人なんか、いません」
 「いても、紹介しません」
 さらに、今のように年度の途中の中途半端な時期に募集するよりは、新年度4月に採用するほうが「いい人」が来るのではないかという幻想を抱いておられるようでしたので、そのために、現在の人員で年度末までなんとか乗り切ろうというありえない見通しを立てておられるようでしたので、
 「そもそも、いい人なんか、来ませんよ」
と申しました。
 ついでに、4月に採用したとしても、いい人なんか、来ませんよ。
 来るわけないじゃん。
 来ても、それが「いい人」なら、すぐ辞めますよ。
 と思いましたが、大人なので、とりあえずは、心中で叫ぶだけに留めました。
 そのうち、言いそうです。
 「いい人」に釣り合うだけの職場なのかどうか、ちょっと考えてみればいい、と思います。

« 平和~。 | トップページ | 言いたいことを言って、すっきり。 »

からだメンテナンス」カテゴリの記事

働き方・働かせ方。」カテゴリの記事

コメント

えふさん
  そうですね。「知り合いで、誰かいい人いないか」は、無意識のうちに縁故採用を優先し、おまけにこれは臨時(短期の有期採用)の職みたいですから、使い捨てでも文句を言わない人という含意まで感じます。それで「いい人」なんて、むしがよすぎますよね。いずれにせよきちんと条件を提示して公募すべきところだと思います。
  

山口一男さん

 コメントありがとうございます。
 
 おっしゃるとおりですね。
 大してよい条件ではないので、あまりいい人材を公募で求めることができないという予測があるのだと思います。

 縁故採用はよくありませんが、この件に限定せずに、もっと条件のよい仕事の場合も、採用のしくみがあまりよくないために、求める人材と応募してくる人材のミスマッチが頻繁に起こっており、経験的にそれを予期しているのではないでしょうか。それを避け、溝を埋めるための改善策を出さない限りは、業務内容に合うことを目的とする採用にはつながらないのではないかと思います。

 正規雇用に比較して、採用にかけるコストを節約しすぎるのかもしれません。
 そういう点でも、正規と非正規の格差が大きすぎるように思います。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 平和~。 | トップページ | 言いたいことを言って、すっきり。 »