おいしい草花を寄せ植えにしました。ガブッ警戒中。

ビンゴを何度もやって、2回くらいはビンゴになりましたが、ほしいのは、おいしい草花なんです。でも、おいしい草花はガブッに食べられてしまいます。
ビンゴの景品は、季節商品があるので、雪だるまのライトや今日は金のツリーもいただきました。
おいしい草花と見た目は全く同じおいしいが頭につかない草花があるんですが、それは、ビンゴではもらえないのです。
別のくじで、格の高い交換券がないといけないんですが、その格の高い交換券を引き当てることがなかなかできないのです。
いろいろと複雑なシステムになっているのですが、庭に草花をたくさん植えて賑やかにしたいんです。
なので、ガブッを警戒しつつも、おいしい草花を寄せ植えにしてみました。
3つほど種をまいたので、それも楽しみです。
ところで、懸案にしていた受診を、今日なんとか決行することができました。9月末から2か月ぶりだったので、ご無沙汰していてすみません、という医者に言うにはやや場違いな挨拶をして、この間の状況などを説明していたんですが、特に気を悪くすることもなく、いたわってもらえました。
よかったです。
エントリーから受診が済むまで約2時間かかりました。
その後、支払いのために窓口に行って、処方箋をもらったのですが、前回までに学んだ知識でよく確認すると、処方箋に不備があったので、その場で指摘して、ちゃんと直してもらいました。
前回は、それを知らずに、処方箋薬局さんに持って行って、不要な事務手続きと窓口での説明に時間と費用と労力を無駄にしてしまったのですが、そこから学んだことが活かせてよかったです。
結局のところ、ここでは、この人(=私)がしっかりするしかないのです。
他の局面でも、この人がしっかりするしかないことが、結構多いのですが、まぁ、しっかりとしていくしかないでしょう。
他に、本日試みたことは、スロークッカーでの焼き芋作りです。「強」で4~5時間でできると、検索したら書いてあったので、病院に出かける前にスイッチを入れて行きました。
焼き芋は、ほくほくと上手に焼き芋になっておられました。洗って、濡れたままスロークッカーに入れるだけなんですよ、奥さん。
なので、お忙しい方々には、大変お薦めです。
明日は、別の芋を使って焼き芋を作ろうと、今度は、小ぶりの黄色いサツマイモを買ってきました。
あ、今朝作ったのは、紫芋の焼き芋だったんですよ、奥さん。
そんなこんなで、寒くても、いろいろあっても、楽しみを見つけながら、暮らしていくことが大切ですね、奥さん。
« 雪だるまポットさん。 | トップページ | 最近のヒルゴ模様など。 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 月夜(2021.07.27)
- ココログ改修後の扱いにマゴツキ中です。(2019.03.26)
- 幻想世界。(2019.03.15)
- アザラシとジュゴンも仲間入りし、にぎやかになってうれしい。(2017.09.26)
- ハロウィン仕様に。(2016.10.16)
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 11月も終わります。(2022.11.29)
- 金木犀の季節(2022.09.29)
- 猛暑の楽しみも、そろそろ終わりです。(2022.08.28)
- ぉぉ。(2022.07.31)
- 梅まつり、しました。(2022.02.26)
コメント