2013年になってしまっただよ、今年もよろしくお願いします。
熱出しつつも、知らないうちに年明けをしておりました。
今年もよろしくお願いします。
大晦日から元旦にかけては、何か体調を崩しているのが、年中行事となりつつある近年のこの人(=私)の様子なのですが、今回の年越しも、そのようになりました。
ただし、いつもは、だいたいお腹を壊すんですよ、奥さん。
なので、早めに、年越しそばを食べておくという習慣を確立しました。
なのに、今回は、今のところ、激しくお腹を壊していません。
代わりに、風邪を本格的にひきつつ、さらに、微熱まで出すという念の入れよう。
何に向かって暮らしているのか、よくわかりません。
そう、瞑想中、いえ、迷走中です。
テレビのない日々なので、各地の年明けの模様を中継して教えてくれるメディアもなく、静かなもんです。
そう、ここでは、「初日の出暴走」と田舎では呼んでいた、遠方からバイクで集団的に移動してくるライダーの方々の、エンジンの騒音もなく、静かなもんです。
あ、警察が取り締まりなどをしてくださっているのかもしれませんが。
そんなことで、これから、解熱剤を飲んで(2時間ほど前にも言ったけど)、臥せってみることとします。
そんなこんなで、この人のことを今年もよろしくお願いします。
今年の体調は、どうなるのか。
今年の仕事は、どうなるのか。
その他もろもろは、今年どうなるのか。
いろいろ考えても、精神衛生上よろしくないので、元気が回復したくらいのタイミングで、今年の抱負とか、それなりに前向きなことでも考えることとします。
それにしても、年末の最終受診日に、念のために鎮痛剤を処方してもらっていたこの人は、すごいですよね。
この能力を、ネガティブからゼロ地点への移動のために使用するのではなく、ゼロ地点からプラスの方向に使用できるような、そういう年にしたいですねぇ。
ひとまずは、抽象的ですが、前向き発言といたします。
ォ~。
« 一畑電鉄を舞台にしたUターン映画?~RAILWAYS~ | トップページ | ベアテさん。 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 月夜(2021.07.27)
- ココログ改修後の扱いにマゴツキ中です。(2019.03.26)
- 幻想世界。(2019.03.15)
- アザラシとジュゴンも仲間入りし、にぎやかになってうれしい。(2017.09.26)
- ハロウィン仕様に。(2016.10.16)
「ニュース」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2022.01.01)
- クロスバイクを所有することにしました。(2020.04.17)
- 国有地払下げ財務省疑惑の裁判が始まります。(2020.03.19)
- 避難したくなる避難所を(2019.10.14)
- 国際女性デー。(2019.03.08)
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 『死なないノウハウ 独り身の「金欠」から「散骨」まで』(2025.01.03)
- 今日の最高気温予想!(2024.07.29)
コメント