満腹、すぐぐっすりのお陰で・・・。
昨夜は、遅めのヨルゴに満腹の量を召し上がり、さらには早めにお休みしたこの人(=私)の勇気ある行動については、ご報告したとおりです。
で、そのためかと思っていましたが、早朝5時前に茨城県神栖市辺りが最大の震度4だった地震の揺れを感知して目が覚めたようでした。
調べると、この人が寝ていたエリアは震度2だったようですが。
それで、積雪していないかどうかを確認するために、窓から外を眺めて特段積雪や降雪のないことを確認し、その後、ぬくぬく&グズグズして朝のひと時を楽しみました。
ところで、近年は大きな地震が来ることがわかると数十秒前くらいに緊急地震速報がテレビでも流れますし、携帯メールでもお知らせが警告音とともに着信したりしますよね?
この人においては、テレビはない生活を継続中、さらに、携帯電話機もそのシステムが初期設定になる前の時代の歴史がある端末なので、せっかく開発された技術を利用しておりませんが、でも、その代わりの能力を発達させたようです。
せめて、携帯のメールでも受信できる設定にしようかと思っていたのですが、あの警戒音に慄いてしまい、実際の地震よりも脅かされてしまうことがわかり、この人の繊細な神経がもたないので、どうしようかと思っていたんです。
ええ、大震災の直後の頃のことです。
でも、じゃあ、どうしようと思っていたところ、速報がなくても、震度1や2くらいで周囲の人が気づかないときがある場合にも、この人はいち早くそれを察知し、その後の揺れが大きくなる場合に備えるような、心構えが勝手にできるようになっていたのでした。
で、それは、寝ているときにも、自動的に気が付くようなしくみのようです。
時と場合によっては、信じられないくらい遠慮もなく熟睡することもあるこの人ですが、危機には備えているんです。
それで、昨夜のことだけではないと思いますが、今日は、ウエスト回りがきつかったです。
豊満度アップアップ?
えへ。
いや、このような危機に対しても、自動的に対処してくれるシステムだといいんですが。
« 満腹・・・。 | トップページ | やる木の実の収穫量が1000個を超えました。 »
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 11月も終わります。(2022.11.29)
- 金木犀の季節(2022.09.29)
- 猛暑の楽しみも、そろそろ終わりです。(2022.08.28)
- ぉぉ。(2022.07.31)
- 梅まつり、しました。(2022.02.26)
コメント