2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« 今朝の朝ごはん模様。 | トップページ | 本日のオヤツ模様~スチューベンというブドウ~ »

2013年2月10日 (日)

体罰って、にゃんだ?

ね:ぉぃ、にゃんだ?

ネ:・・・ん?にゃんだ?

ね:体罰っつうもんが、問題になっているようだが

ネ:体罰?

ね:そうだ

ネ:体罰って、にゃんだ?

ね:ぅ

ネ:ぅ?

ね:そもそも、

ネ:ぅん

ね:その定義が難しい・・・

ネ:定義・・・

ね:ぁぁ、

ネ:じゃあ、体罰っつうもんについて問題にするときは、

ね:なんだ?

ネ:問題にしているのは、にゃんだ?

ね:ぅ

ネ:ぅ?

ね:そこが、問題なんだな

ネ:・・・わからん

ね:そうだな

ネ:・・・・・・

ね:しつけっつう言葉はわかるか?

ネ:子どもを、一定の価値観から、決まった方向に水路づける?

ね:ォマェ、突然難しいこと、言うなや

ネ:・・・朝起きたら顔を洗う、とか?

ね:ぁぁ、

ネ:ご飯を食べる前に、手を洗う、とか?

ね:そう、そんなことだな

ネ:寝るときは、踏まれない場所を選ぶ、とかも?

ね:ああ、それは、猫には重要だな

ネ:ぅん

ね:人間には、あんまり関係なさそうだが

ネ:体罰は、人間の問題か?

ね:ぁぁ、今は、そのことが話題になっているらしい

ネ:しつけとの関係って、にゃんだ?

ね:あ、そうだった。子どもに、決まりやルールを教えるためや守らせるために

ネ:ぅん

ね:子どもを叩いたりする手段をとることがあるらしい

ネ:にゃんで、叩く?

ね:言うことを聞かないのを、聞かせるためじゃないか?

ネ:言うことは、聞いているのでは?

ね:どういうことか?

ネ:聞いているけど、そのとおりにしないって、ことじゃ?

ね:ぁぁ、正確には、そうだろう

ネ:じゃあ、大人の言いなりにならない子どもは、叩くってこと?

ね:う~ん、そのことも、含まれるが、それだけでもなさそうかな

ネ:ほかには、にゃんだ?

ね:なんだったっけ?愛のムチとか、言っとったかな?

ネ:愛のムチって、にゃんだ?

ね:「ォマェが憎くて叩くんじゃない、ォマェの為を思ってやっているんだ」つうような言葉で代表される理由をつけて、叩いたりすることなんじゃないかな?

ネ:為を思う?

ね:ああ、そういう言い方をするな

ネ:・・・叩かないと、為にならんのか?

ね:ぅ

ネ:ぅ?

ね:・・・いや、必ずしも、そうでもないんじゃないか?

ネ:だけど、愛のムチって、そういうことなんじゃ?

ね:ぁあ、体罰の正当化っつうやつだよ

ネ:目的は、子どもをいい方向に育てること?それとも・・・

ね:なんだ?

ネ:自分の言うとおりにさせたいってこと?

ね:ぅ

ネ:ぅ?

ね:・・・・・・

ネ:・・・・・・

ね:・・・たぶんだけど、

ネ:にゃんだ?

ね:体罰を正当化する大人っつうやつは、

ネ:ぅん

ね:その二つを、区別していない、と思われるぞ

ネ:・・・自分の言うとおりにさせることが、いい方向に行くことって、考えてると?

ね:ぁぁ、そうだ

ネ:ふ~ん・・・

ね:愛のムチのことも、

ネ:自分の言うとおり=いい方向に育つ=愛?

ね:そんなところだろう・・・

ネ:・・・されるほうは、

ね:どうした?

ネ:叩かれることを、

ね:うん?

ネ:愛だと思う?

ね:・・・思う場合もあれば、

ネ:思わない場合もあるだろうな、当然だ

ね:そうだな

ネ:だけど、

ね:どうした?

ネ:思わない場合には、

ね:思わせるようにするってことが、

ネ:そう、自分の言うとおりにさせるの、応用型で、自分の思うように思わせる、かな?

ね:そういうことに、なるかもな

ネ:愛のムチを、愛だと思ったり、思わせたりされるうちに、

ね:叩かれることを、愛情だと勘違いするようになる?

ネ:ぅん、それに、

ね:どうした?

ネ:大きくなってからは、今度は、自分が愛のムチをやる側になるんじゃ?

ね:ぁぁ、「ォマェの為を思って」攻撃だな?

ネ:ぅん、

ね:う~ん

ネ:叩かれるのを、

ね:なんだ?

ネ:頼んでないぞ

ね:まぁ、そうだな

ネ:でも、子どもの頃に叩かれて、それが愛だと教わって育つと、

ね:自分も、叩くことが愛情表現だと信じる大人になるのか?

ネ:ぅ~ん・・・

ね:違うのか?

ネ:そんなに、単純でもないような、気もするが

ね:ぅ

ネ:でも、

ね:どうした?

ネ:「愛=ムチ」=体罰の肯定、という考え方を

ね:あぁ

ネ:疑問視してはいけない感覚を育てるような、気がする

ね:つまり、

ネ:自分は、体罰を肯定しなくても、

ね:体罰を正当化する大人に、抗議しないってことか?

ネ:ぅん

ね:そうかもしれないな

ネ:にゃんで、

ね:どうした?

ネ:にゃんで、言うとおりにしないと、ダメなのか?

ね:・・・それは

ネ:大人の言うことを、聞いたことがいいことも、あるかもしれないが

ね:まぁ、そうだな

ネ:全部、そうでもないだろう?

ね:それに、言うとおりにするかどうかということと、

ネ:言うとおりにしなくても、叩くかどうかは、

ね:違うことだな?

ネ:ぅん、ひとつながりにしなくても、いい

ね:そうだ

ネ:人間のくせに、

ね:もっと、よく考えろ?

ネ:ぅん

ね:でも、

ネ:にゃんだ?

ね:疑問を持たない大人に育てることも、

ネ:しつけのひとつか?

ね:なんとなく、そういう気がしてきたぞ

ネ:愛の無知?

ね:ぅ

ネ:ぅ?

ね:そんな意味も含まれているのか?

ネ:わからん

ね:でも、

ネ:そんな気がするな

ね:ぁぁ、

ネ:・・・・・・

ね:・・・・・・

ネ:根深い?

ね:そうだな

ネ:・・・でも、

ね:なんだ?

ネ:・・・叩かれるのは、ヤダ!

ね:そうか

ネ:・・・理由はなんでも

ね:そうだな

ネ:痛いもんは、痛い

ね:そうだな

ネ:理由が愛でも、

ね:・・・そうだな

ネ:それが、愛なのか、を問う必要がある

ね:にゃんだ

ネ:ん?

ね:ォマェ、なんだか

ネ:にゃんだ?

ね:今日は、深いな

ネ:そうかな

ね:ぁぁ

ネ:まぁな

ね:ォ、ォマェは~

ネ:・・・・・・

ね:・・・・・・

« 今朝の朝ごはん模様。 | トップページ | 本日のオヤツ模様~スチューベンというブドウ~ »

社会のしくみを学習。」カテゴリの記事

そうぞう。」カテゴリの記事

働き方・働かせ方。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 今朝の朝ごはん模様。 | トップページ | 本日のオヤツ模様~スチューベンというブドウ~ »