2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年12月の14件の記事

2013年12月25日 (水)

日経ビジネスの記事に共感しました。

「日本企業に女性はいらない」が、経営学者の総論

ダイバーシティの「中身」を理解することが大事

続きを読む "日経ビジネスの記事に共感しました。" »

2013年12月23日 (月)

なんだか、お疲れです。

 3連休でしたが、最近のお疲れが出られたのか、土日は休息に費やされ、もう少し用事を済ませたかったのですが、できませんでした。

続きを読む "なんだか、お疲れです。" »

2013年12月22日 (日)

理由のわからないいじめと、理由はある排除。

スタンリーのお弁当箱 [DVD]

 『スタンリーのお弁当箱』は、インド映画です。

 小学生のスタンリーは、お弁当を学校に持っていくことができません。ですが、ランチタイムには、「買いに行く」とか「家に帰って食べてくる」とかと嘘をついて、水道水を飲んで空腹を我慢する日々です。

 だんだんとクラスメートたちにわかってきて、みんなのお弁当を分けてもらったりするんですが。

 数人の先生たちが出てくるんですが、ひとりの先生がよくわからない人で・・・。

続きを読む "理由のわからないいじめと、理由はある排除。" »

丁寧な仕事を時間をかけて積み上げていくこと~舟を編む~

舟を編む 通常版 [DVD]

 「舟を編む」というタイトルですが、辞書を編纂する仕事をしている人たちのお話です。

 その辞書の名前が、大渡海なんです。。だいとかい、と読みます。

続きを読む "丁寧な仕事を時間をかけて積み上げていくこと~舟を編む~" »

どこまで諦めないか、それが問題というか。~奇跡のリンゴ~

奇跡のリンゴ DVD(2枚組)

 原作は読んでおりませんが、映画を御覧になりました。

 なんというか、前半はどうしようもない展開が続きます。

 この映画のテーマを、この人(=私)は、タイトルに書いたように、「どこまで諦めないか、それが問題だ」ということを考えるのにとてもよい材料だと思いました。

 最終的には、タイトルのように、苦労の末に成功するわけですけれども・・・。

 しかし、誰にでもできることではありませんし、誰もがこんなことをすべきでもないと思いました。

 成功したから、美談ですみますけれど、ね。

 もちろん、感動的なお話です。
 そして、この人が学んだことは、やり方や姿勢に硬直性があることや、閉鎖的な気持ちでやっていると、孤立してしまい、周囲からも理解されず、でも、その理解されないことを誰かのせいにするというような、負のスパイラルに陥ってしまうのではないかということです。

 周囲から理解されないことで、本当は正しいことも、当然あるでしょうが。
 意地や硬直性から解放される出来事があり、そこから、生のスパイラルへと進んでいきます。

 周囲もだんだんと協力モードに。

 必死で大変で笑顔を忘れてしまう、笑うことを忘れて厳しい表情で暮らしてしまうっていうことは、誰でもあると思いますが、笑う余裕を失ってしまうと、よろしくないんだなと思いました。

 どんなことになっても、なんとかなるさの気持ちで笑いを忘れないようにしたいもんです。

続きを読む "どこまで諦めないか、それが問題というか。~奇跡のリンゴ~" »

2013年12月21日 (土)

今週もお疲れ様でした。

 先ほど地震が・・・。

 もっと大きいかと思いましたが、最大が震度4でした。

 この人(=私)は、震度3くらいのところに居るらしかったですが。

続きを読む "今週もお疲れ様でした。" »

2013年12月16日 (月)

焼肉と野菜温麺。

Ca392675

 今回の用事は、前兆からダメダメでしたが、予想が大的中で、結果的にダメダメでした。

 で、ダメさに力添えをしたというか、後押しをしたのが、自分というさらなるダメダメ・スパイラルで、反って、気持ちがよいくらいでした。

 今は、爽快です。

 負け惜しみではありません。

続きを読む "焼肉と野菜温麺。" »

ひっつみ汁。

Ca392673

 今朝召し上がった「ひっつみ汁」というもんです。

続きを読む "ひっつみ汁。" »

2013年12月15日 (日)

雪国からこんばんは~。

 北のほうに来ています。

 金曜くらいから、寒波がきており、東京も冷え込んでいましたが、より北部はもっと気温は低いです。

 でも、積雪量はさほどではありません。

 何しろ、日本海側は湿った空気がいっぱい雪を降らせますので、それに比べたら、大したことありません。

続きを読む "雪国からこんばんは~。" »

2013年12月14日 (土)

靴下からこんにちは。

続きを読む "靴下からこんにちは。" »

2013年12月 8日 (日)

秘密って、にゃんだ?

ね:ぉぃ、にゃんだ

ネ:・・・ん?

ね:どうした?

ネ:秘密保護法っつうもんが、

ね:うん

ネ:人間の国会で成立したらしい・・・

ね:そうか

ネ:秘密って、にゃんだ?

ね:誰かに知られないように、そっとしまっておくことかな?

ネ:食べ物か?

ね:食べ物をしまうのとは、ちょっと意味が違うな

ネ:でも、食べ物のことを秘密にしてもいい?

ね:・・・まぁ、それは、してもいいが・・・

ネ:ォマェの秘密は、にゃんだ?

続きを読む "秘密って、にゃんだ?" »

夜景激写について研究中。

P1000913

 リアルな街も、クリスマスムードマッシグラですが、今日は日没後に電飾を激写してきました。

 まだ早かった(17~18時)こともあって、人も多く、小さい子どもを連れた家族の姿も多くみられました。

 カメラも、いろいろなモードが搭載されており、ほんとはちゃんとマニュアルを読んでから、使い方を試せばいいんですが、そこまでの意欲と体力がまだないので、まず、なんとなく撮影モードを切り替えつつ、同じところを撮影してみました。

続きを読む "夜景激写について研究中。" »

2013年12月 7日 (土)

3周年記念。

インターポット
えふさんの庭を見に行く

 お庭を久しぶりに、模様替え。

 ハロウィンモードから、クリスマスムードへ。

 種も蒔いたので、数日で植物も増えるはずです。

 ところで、お庭世界の中に、ビンゴのゲームがあるんですけど。

続きを読む "3周年記念。" »

2013年12月 5日 (木)

精神的なDVを学ぶのに、格好の教材

ウェイトレス~おいしい人生のつくりかた [DVD]

 『ウェイトレス~おいしい人生のつくりかた』

続きを読む "精神的なDVを学ぶのに、格好の教材" »

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »