2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月の29件の記事

2014年2月26日 (水)

特異な性質・・・国際的な観点からみると、だいたいこうですねぇ。

続きを読む "特異な性質・・・国際的な観点からみると、だいたいこうですねぇ。" »

長時間労働は、非自発的行動らしい。

 すぐにニュースでは見られなくなるかもしれないので、ここに記録しておきます。

 元データの場所など(ここ )。

 東大社研のプレスリリース(2014.2.21)は、ここ

 プレスリリース詳細資料は、ここ

続きを読む "長時間労働は、非自発的行動らしい。" »

Hedgehog

続きを読む "Hedgehog" »

2014年2月24日 (月)

走らなかったメロス~今日は食欲がありません~

Ca392714

続きを読む "走らなかったメロス~今日は食欲がありません~" »

2014年2月22日 (土)

「報われない」という単語を覚えました。

 英語で「報われない」を意味する単語はいくつかありますが、今日のこの人(=私)の気分は、

unreturned

です。

続きを読む "「報われない」という単語を覚えました。" »

2014年2月20日 (木)

『日経Dual』にも注目ですね、今後。

 『日経Dual』に「怒れ!30代。」っていう治部れんげさんの記事が出ました(ここ )。

 

勤続27年、彼女が男女賃金差別で会社を訴えた理由

 会社に対して職位確認と損害賠償請求を求め、裁判所に提訴

続きを読む "『日経Dual』にも注目ですね、今後。" »

さすが、スターバックス。

 意味のない契約社員であれば、正社員にするのが正解ですね。

 長期的観点に立てば、仕事を覚えたり、スターバックスの理念が好きで働いてくれている従業員を切るか、従業員から去られるような制度を維持するコストのほうがずっと高いんでしょうから。

 他の企業が、こういう方向に続くのかどうか、そこが注目されているような気がします。

 外資系だからできるっていうもんでもないでしょうから、日系企業もがんばってください。

続きを読む "さすが、スターバックス。" »

2014年2月19日 (水)

資格化と、無資格者の困難

 この人(=私)が学生の頃に、資格化が始まり、移行措置があったりして、でも、様々な条件で申請できずに来た資格や、語学に関する資格やスコアが、当たり前のように、求職用の履歴書に欄が設けられている現実に、たじろいでいます。

続きを読む "資格化と、無資格者の困難" »

2014年2月17日 (月)

食欲旺盛・・・寒いせいです!

Ca392709

 そんなに召し上がるほど活動していないのです。

 だから、そんなに本当は要らないんですが。

 でも、食欲魔人の今夜・・・。

 冷え込みを感知して、お腹が空くんですかねェ・・・。

 冷えに備えて、備蓄ですよ、体内に、脂肪として・・・きゃ~。

 今日は、久しぶりにかなり暖かく感じました。実際に、気象情報によれば、最高13℃だったようですから、昨日、一昨日よりも相当暖かいです。

 さらに、午前中から晴れてましたので、より一層、暖かな気がして、からだもほっとしました。

 で、夜になると、しんしんと冷えてきた感じがします。

 そんなことで、暖かい気がしながら冷え込むという急速冷温な感じが、「寒さに備えよ」っていうからだの声として聞こえてくるような、気がするのです。

 そう、寒さのせいです。

続きを読む "食欲旺盛・・・寒いせいです!" »

昆布がないから、手をつなごう。

続きを読む "昆布がないから、手をつなごう。" »

コンパクトで説得力のある講演

続きを読む "コンパクトで説得力のある講演" »

2014年2月16日 (日)

場所を変えて、仕事。

Ca392708

 大雪でしたが、この人(=私)の近くは、特段問題ありません。

 マイナーな道も、雪かきをしてくださって、さらに、車が通ったり、人が歩いたりするので、問題なく歩くことができます。

 ただ、夜になると、凍結しているところがあるので、気を付けないと滑ります。

 昨日はひきこもっていましたが、今日は出かけてみました。

 近所だけですが。

 ネット情報では、物流が止まった場所では、コンビニやスーパーなどの食料品売り場から商品がなくなっているようでしたが、この人の近所では、コンビニもスーパーも確認してみましたが、普段とは違うところはありませんでした。

 あ、新聞の遅配を謝る文章とか、床が滑りやすいという注意喚起がありましたが。

 そんなんで、大雪のところで、かつ、生活に深刻な影響の出ている地域の方々にはお見舞い申し上げる次第です。

 本当に、大変そうですね。

 車に閉じ込められるとか、停電した家から出られないとか、自力では雪かきもままならないとか。

 ここ30~40年ほど、首都圏はかなり雪の少ない時が続いていて、その間に建てられた建築物は、あまり雪の重みを考えずに設計されたのではないか、という気が少ししています。

 以前に同じ職場におられた60代の方々に聞くと、30~40年前くらいまでは、東京などでもかなり雪が積もったとのことでした。

続きを読む "場所を変えて、仕事。" »

2014年2月14日 (金)

クリニックから、御帰還。

 異常、ありませんでした。

 よかったです。

 それで、さっそく、データの移行をしたり、埃が払われて戻ってきたので、ディスプレイのブルーライトカットのためのフィルムを貼ったり。

 速っ、と改めて認識。

 反応が速いです。

続きを読む "クリニックから、御帰還。" »

2014年2月12日 (水)

牡蠣を食べて、滋養強壮に。

Ca392706

続きを読む "牡蠣を食べて、滋養強壮に。" »

クリニックから、早く帰ってきて~。

 古いversionの割には、ちゃんと働いてくれているとは思います。ありがとう。

 ただ、何分にも、メモリもスペックも、どうしても昔のものです。

続きを読む "クリニックから、早く帰ってきて~。" »

2014年2月10日 (月)

これはぜひ読まなければと思わせる編集長、すごい。

 最新号『日経ビジネス』さん、特集興味深いです。

 おまけに、編集長さんのお言葉に激しく同意。

 これは、応援しなければなりませんです。

 ということで、まだ自分が確認していない誌面ではありますが、御紹介します。

 雑誌って、店頭にある時間が短いですから。

表紙

続きを読む "これはぜひ読まなければと思わせる編集長、すごい。" »

平塚らいてう、生誕128周年の日。

平塚らいてう 生誕 128 周年

 グーグルのトップに画像が出ていたので、記念にここに貼りつけておきます。

 毎日新聞では、グーグルの画像を取り上げて報じられました。

 当時の女性の置かれた立場とは、現在は様々なところで異なるでしょうが、必ずしも、直線的に地位が向上しているわけでもないんじゃないか、というのが、この人(=私)の見解です。

 そのときどきの時代状況の中で、取り組むべき課題がいろいろとあるんでしょう。

 らいてうさんたちががんばったから今につながっていることもあるのでしょう。

 この人たちは、将来の世代の人たちのために、何かやっているのだろうか?

 今日のニュースでは、国の借金が過去最高額に膨らんだことも併せて知り、そのようなことも考えました。

 負債だけを将来世代に残すのではなく、プラスの価値のある資産なり遺産なりを残しておかないといけないと思うのです。

 らいてうさんや当時一緒に活動しておられたお仲間の方々は、現在のこの状況をどのように評価されるのでしょうかねぇ。

続きを読む "平塚らいてう、生誕128周年の日。" »

クリニックに旅立ちました。

 そうでした、昨日は選挙結果に興奮して(嘘)、すっかり書くのを忘れていたのですが、普段使用しているPCをクリニックに出したのでした。

 午前中に引き取るための宅配業者さんが来ることになっていたのです。

 で、他のPCを使えるようにしたり、現在進行中のファイルデータなんかもバックアップして、留守中にも仕事を進められるようにしておきました。

 なんといっても、WS officeのヴァージョンが違っていて、最新版ファイルは古いヴァージョンでは開けないんですよね。逆は可能なのに。

 それを、引き取り30分前に気づいて、ヴァージョンを落とす作業もやっておきました。

続きを読む "クリニックに旅立ちました。" »

からだが冬眠を欲しているのでしょうか。

 引き続き、原稿を前に遅々として進まず、です。

 が、何よりも、眠くて眠くて・・・。

 きっと、雪が降ったので、からだが冬眠を欲しているに違いありません。

 いや、そうなのか?

続きを読む "からだが冬眠を欲しているのでしょうか。" »

2014年2月 9日 (日)

投票締め切り後、すぐ当確。

 当選確実って、どうやって判断しているのかわかりませんが、〆切直後に結果が出るって、どうなんでしょうか?

 統計学的に推定してるんですか?

続きを読む "投票締め切り後、すぐ当確。" »

2014年2月 8日 (土)

停電に備えることにしました。

 幸い、この人(=私)のうちは、停電などには見舞われていませんが、今夜、暴風や積雪で、起きたら停電していた、ということにならんとも限りませんです。

 実際、他のエリアでは停電しているところもあるようです。

 暖房をほぼ電気に依存しているこの人としては、停電すると。凍えてしまうです。

 なので、湯たんぽを出し、湯を入れました。

続きを読む "停電に備えることにしました。" »

室温15℃ですが。

 予報通り、東京にしては、大雪です。

 冷えますねェ。でも、湿度もあるので、乾燥の心配はありません。

続きを読む "室温15℃ですが。" »

2014年2月 7日 (金)

ゴースト作曲家問題、反響すごいですね。

 浮世のことに疎くなっているこの頃ですが、聾の作曲家として「日本のベートーベン」とまで言われていたらしい方が、本当は自分で作曲していなかったことが判明しました。

続きを読む "ゴースト作曲家問題、反響すごいですね。" »

2014年2月 6日 (木)

採血12ml

 今日は、受診してきました。

 土曜に予約していたんですが、向こうからキャンセルされてしまいましたんで。

 今日は平日だし、そんなにひともいないのかと思って行ったんですが、この人(=私)は18人目で17人待ちでした・・・。

 インフル流行、胃腸関係の感染症も罹患している方が受診しているかもしれません。

 なので、「感染する病気にうつりたくないので」と言って、しばらく、別の場所に行くこととしました。

続きを読む "採血12ml" »

金品を盗むつもりが、人生を盗むことになるおかしさを芸達者たちが魅せる~鍵泥棒のメソッド~

鍵泥棒のメソッド [レンタル落ち]

続きを読む "金品を盗むつもりが、人生を盗むことになるおかしさを芸達者たちが魅せる~鍵泥棒のメソッド~" »

2014年2月 4日 (火)

久々におもしろかったです~上野千鶴子さん、竹信三恵子さんのトーク。

Ca392704

 今シーズンは、これまでに2回、「雪が降るぞ、雪が降るぞ」との注意喚起があったわけですが、それに合わせて、この人(=私)も、都心に通勤される方々を中心に、気を付けてくだせぇと注意喚起しておりました。

 が、過去2回は、あんまり雪が降らずに終わっちゃったのでした。

 ですが、3度目の正直っていうか、今日はちゃんと夕方から雪が降りました。16時前頃から降っていたと思います。

 それも、かなり大きめの、いわゆる牡丹雪でした。

続きを読む "久々におもしろかったです~上野千鶴子さん、竹信三恵子さんのトーク。" »

2014年2月 3日 (月)

遅々としつつも着実に。

Ca392700

続きを読む "遅々としつつも着実に。" »

2014年2月 2日 (日)

映画「100,000年後の安全」が無料公開中です(~2月10日正午まで)

 仲良しのmiauleuseさんが、ブログで紹介されていたので、ここでも、紹介します。

 

ここ です。

続きを読む "映画「100,000年後の安全」が無料公開中です(~2月10日正午まで)" »

2014年2月 1日 (土)

国と国との対立が家族にもたらすものについて考える~かぞくのくに~

かぞくのくに [DVD]

(ネタばれもありますので、注意してください。)

続きを読む "国と国との対立が家族にもたらすものについて考える~かぞくのくに~" »

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »