遅々としつつも着実に。
積年の様々を、ちょっとずつ片付ける日々です。
今日は、燃えるゴミを出し、かつ、古本として段ボール2箱分を引き取りに来てもらいました。これで、少しすっきりしましたが、そもそも本棚から溢れていたので、今ひとつ、今ふたつ。
それでも、作業を進めれば、いつかはもっと片付くはずです。なぜなら、実際にもろもろを部屋の外に出しているのですから。
そして、今日は最高気温が18℃に迫る暖かさでしたが、久々に、よもぎ蒸しの効果を手軽に享受できる温座パットを使ってみました。ま、特に、感想というほどのことはありませんが、温かかったです。パッケージには、3か月くらい続けるとよいとありましたので、この冬は可能な限り、冷え取り実践に取り組みたいと思います。
お湯を入れて、そこに温まる効果のあるらしい入浴剤も入れてほぼ毎日じっくりと浸かっていますが、どの程度効果が出てきているのかが、今のところ、わかりません。からだを温めて、血行をよくすることは、健康にはいいに違いありませんが。
明日から、関東平野部でも積雪するかもっていう情報があります。明日は、冷えないように気を付けなければならないとともに、外を歩くときには滑ったりしないよう、また通勤電車のラッシュ時に乗る方は、十分に余裕をもってお出かけください。
今日のホッとしたひと時は、カフェオレにマシュマロを浮かべてキャラメルソースをかけた飲み物を飲んだことでしょうか。あ、節分で、今年は参加すまいと思っていたのに、おまけに数日前にすでに召し上がっていたのに、恵方巻きをヨルゴに召し上がりました。
自宅では、アッサムミルクティ~を熱々で楽しんでおります。温まります。
明日は立春ですねぇ。
« 映画「100,000年後の安全」が無料公開中です(~2月10日正午まで) | トップページ | 久々におもしろかったです~上野千鶴子さん、竹信三恵子さんのトーク。 »
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 2月最終日(2023.02.28)
- 11月も終わります。(2022.11.29)
- 金木犀の季節(2022.09.29)
- 猛暑の楽しみも、そろそろ終わりです。(2022.08.28)
- ぉぉ。(2022.07.31)
「片づけ」カテゴリの記事
- 春雨(天気)だったので、鶏団子春雨汁にしました。(2021.04.14)
- 本日のヒルゴ模様。(2020.12.26)
- 先週の花が、まだ健在です。(2020.12.11)
- フットヒーターを使用開始することにしました。(2020.11.05)
- 徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと(2019.06.02)
« 映画「100,000年後の安全」が無料公開中です(~2月10日正午まで) | トップページ | 久々におもしろかったです~上野千鶴子さん、竹信三恵子さんのトーク。 »
コメント