クリニックから、早く帰ってきて~。
古いversionの割には、ちゃんと働いてくれているとは思います。ありがとう。
ただ、何分にも、メモリもスペックも、どうしても昔のものです。
なので、なかなかいつも通りの速さで進みません。
いや、がんばってはくれているんです。
しかし、ネットをサーフィン(死語?)するにも、ちょっとずつ、時間がかかり、場合によっては、考えちゃうらしいので、フリーズするんですよ。
USBで、外付けのタッチパッドとキーボードを使っているんですが、これも、うまく作動してくださいません。
なので、本体にあるタッチパッドとキーボードを使い、いつもに増して姿勢の悪い状態を保たなければなりません。
クリニックからは、明日くらいには戻ってきてくれるはずなんですが、どうなんでしょうか。
使用道具のせいにばかりはできませんが、早く、帰ってきて~、と思います。
生身の本体も、やや故障気味で、どうも調子がよろしくありません。
内臓がやや病気なだけですが。
そんなこんなで、微熱が続きませんように。
なので、本体にあるタッチパッドとキーボードを使い、いつもに増して姿勢の悪い状態を保たなければなりません。
クリニックからは、明日くらいには戻ってきてくれるはずなんですが、どうなんでしょうか。
使用道具のせいにばかりはできませんが、早く、帰ってきて~、と思います。
生身の本体も、やや故障気味で、どうも調子がよろしくありません。
内臓がやや病気なだけですが。
そんなこんなで、微熱が続きませんように。
« これはぜひ読まなければと思わせる編集長、すごい。 | トップページ | 牡蠣を食べて、滋養強壮に。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ペンタブを使ってみました(2021.04.26)
- 手書きをしないと、どんどん手書き文字が劣化してくる件。(2021.04.11)
- 自宅にWi-Fiを導入しました。(2020.01.06)
- 新しいキーボード(2018.09.05)
- 私家版パソコン教室(2016.09.21)
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 2月最終日(2023.02.28)
- 11月も終わります。(2022.11.29)
- 金木犀の季節(2022.09.29)
- 猛暑の楽しみも、そろそろ終わりです。(2022.08.28)
- ぉぉ。(2022.07.31)
コメント