これはぜひ読まなければと思わせる編集長、すごい。
最新号『日経ビジネス』さん、特集興味深いです。
おまけに、編集長さんのお言葉に激しく同意。
これは、応援しなければなりませんです。
ということで、まだ自分が確認していない誌面ではありますが、御紹介します。
雑誌って、店頭にある時間が短いですから。
□=====================================
日経ビジネスオンラインメール「日経ビジネス 2014年2月10日号読みどころ」
Facebook ◇ http://www.facebook.com/nikkeibusiness/
= 2014.02.10 [月] ===========================□
働く女性の約6割が出産を機に離職するという日本。最近、思うの
ですが、いっそのこと育児休暇は原則、夫婦が交互に取得するよう
国が義務づけるのはいかがでしょうか。つまり1人目の子供が産ま
れた時に妻が育休を取ったら、2人目の時には夫が取る。もしくは、
子供が産まれた時には、必ず半分ずつ育休を取る。北欧などにはこ
うした取得を促す制度を導入している国もあるようです。
この仕組みが定着すれば、企業は採用や評価のあり方を抜本的に
見直すと思います。多くの女性が出産を機に離職してしまう理由の
1つは、勤めていた会社に戻っても、公平に扱ってもらえない不安
を抱いているからだと思います。一方、会社側は、公式にはそうは
言いませんが、本音では女性を採用しすぎると産休や育休を取得す
る人が増えて、後々業務に支障を来すのではないかという懸念を
抱いています。
しかし男女が交互に育休を取ることになれば、これらの前提は
崩れます。皮肉な話ですが、男性社員が次々と「2人目が産まれ
ました」と言って育休を取るようになって初めて、多くの企業は
慌てるでしょう。育休明けの社員の処遇を本気で考えるようになり、
男女を分け隔てなく採用するようになるはずです。もちろん、
イクメンを経験した多くの男性が、育児や家事の苦労や喜びを味
わい、妻への思いやりが増すという効果もあるでしょう(恐らく)。
「働き方革命」と題した今号の特集では、時間に縛られない
ユニークな勤務体系を取り入れた企業が数多く登場します。女性が
不利を感じない社会を本気で作ろうとするのなら、国も企業も、
従来の常識や固定観念を取り払う覚悟が問われます。
(日経ビジネス編集長 山川 龍雄)
« 平塚らいてう、生誕128周年の日。 | トップページ | クリニックから、早く帰ってきて~。 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 日本に住んでる世界のひと 読書日記(2023.01.09)
- 『告白 岐阜・黒川 満蒙開拓団73年の記録』(2022.03.13)
- 久しぶりに、読書感想(2021.09.27)
- 息の長い運動に(2020.07.24)
「働き方・働かせ方。」カテゴリの記事
- 日本に住んでる世界のひと 読書日記(2023.01.09)
- 4月の所感(2022.04.30)
- 久しぶりに、読書感想(2021.09.27)
- 3月もあと2週間を切りました(2021.03.19)
自己レスなんですが。
今日書店で探したのに無いので、お店の方に聞いたら、「あれは、通販でしか売ってないよ」と教えてくださいました。
ええっ。
で、この号だけを購入できるかと思い、amazonで検索したが、無し。
日経ビジネスのサイトで探したら、定期購入の案内がありました。1冊だけを買うことはできないんでしょうかねぇ。
そんなことで、気になるが、入手法でケツマズイタのでした。ぅ。
投稿: えふ | 2014年2月13日 (木) 23時30分