2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« 語り尽くす夕べの動画、アップされてました。 | トップページ | 寒いけど、春は来ている。 »

2014年3月 4日 (火)

なかば自棄、でも、夜眠れるように。

Ca392718

 はい、行き詰っております。

 多くの方は、こういう気分に陥るのではないかと思いますが、「なぜ、ォマェは引き受けたんだ~~!!」という気分で、自分を悪しざまにののしりつつ(心中で)、空腹で眠れない理由として、夜の食事内容が関係あると学習し(炭水化物ばっかりだと、急激に血糖値が上がり、また、急激に血糖値が下がるため、空腹を訴えやすいらしい)、思い切り肉を喰らいに行くことを決意したのでした。

Ca392719

 豚の生姜焼きだけでは飽き足らず、茹で豚のにんにくソースなんとかを追加オーダー。

 さすがに、これを完食した後すぐは、危機感を覚えました。ちょっとだけ、気持ち悪くなったけど、持ち直しました。

 仕事は文字数はだいたい到達したので、減らしつつ収束したいんですけど、当初予定していたのとは違った方向に育ちつつあり、さらに、今になって、骨格を再考したほうがいいんじゃないかというちゃぶ台ひっくり返しの御意見が、自分の中から聞こえてくる騒がしい頭蓋の中で、困惑しております。

 今夜のヨルゴを、これでもかと豚肉を食べたからといって、明日目覚めると豚になっていることはないと思いますが(ある意味、カフカより、シュール)、明日も、引き続き、格闘するしかないですよね。。。

 ま、そんなこんなで、豚が明日の活力になるといいなぁ。

« 語り尽くす夕べの動画、アップされてました。 | トップページ | 寒いけど、春は来ている。 »

からだメンテナンス」カテゴリの記事

仕事R」カテゴリの記事

コメント

えふさん、トン!

トンと、ではなく、たんと召し上がりましたね。

豚肉はビタミンB1だけでなく、鉄・リン・カリウム等含まれていて、脂身はコレステロールを下げる脂肪酸が豊富だとか。食べ過ぎは考えものですが、豚肉食は必要ですよ。

私も今日は昼夜豚肉(それもバラ肉を)食べました。
野菜と炒めて。
夜は炭水化物は抜きです。

なにか、大変な「作文」をされているみたいですね。
推敲は格闘技ですか!?
私は今、高校生レベルの英文法と対峙しておりますが、えふさんの格闘技の方がハードなのは確かです。
結構座りっぱなしで、それこそトンさんになりそうです(笑)

miauleuseさん、ブ~。

 はい、お陰で昨夜は空腹を感じることなく眠れました。
 豚肉、栄養豊富ですね。
 他にも、歳をとったら週2回は肉食したほうがいいとの説もあり、肉食もアブラ問題にばかり気を取られず、摂取したほうがいいかもしれないです。
 野菜と一緒に、が健康的ですよね。炒めると野菜はいっぱい食べられますね。

 あ~、作文。完成の方向を見失いつつあります。
miauleuseさんも、格闘ちゅ~なんですね。

 座りっぱだとよくないと思いつつ、今日みたいに寒い雨の日はついじっとしてしまいますね。

 豚に変身は免れましたが、人間の仕事の義務が免除されませんので、がんばるしかないです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 語り尽くす夕べの動画、アップされてました。 | トップページ | 寒いけど、春は来ている。 »