途方に暮れ気味。
世の中は、だんだん明るくなってきました。
日の出が早くなってきたので、明るいのです。
また、光の力も強くなっているように感じます。
それは、よいのですが。
そろそろ引っ越すかなぁと思っていたのですが、本格的に引っ越しを考えざるを得なくなってきました。
ぬ~ん。
片付け、苦手。
引っ越し、苦手。
でも、仕方ないです。
心機一転になるなら、今年のおみくじには、転居もよしと書いてあったではないですか。
どこら辺に行くべかのぅ・・・。
今のところは、通常の生活に必要なものがほとんど揃っていて、自分も慣れているので、新たなところでは、何を必ず近くにあってほしいものとするかなどを、リストアップして考える必要がありますねぇ。
何を一番優先するか。
それもありますが、今春は、その他もろもろと新規にすることがあって、それでなくても、多忙になりそうと思っていたのに、と思うと、余儀なくされるやり方ではなく、もう少し自発的に決定されたことだったらよかったかも、と思いました。
はて、お薦めエリアとか、情報収集もしなければならないですねぇ。
決まった慣れたところに居るのが好きなこの人(=私)としては、やや億劫・・・。
でも、がんばります。
交渉とかも。
それを知る前に、1年くらいバッグに付けていたストラップというか、勾玉を組み紐でぶら下げていたんですけど、それの紐のところが知らないうちに切れて離れてしまっていました。
幸い、写真に写っているほうも、バッグの中に入っていたので、無くさずには済みましたが。
何かの暗示かと思いましたが、引っ越しの予報だったのか?
貴石とか、お守りって、身に付けている物が、知らないうちに無くなってしまっていると、付けている人の身代わりになって、何かを引き受けたと解釈することがあるようですが、この勾玉も、何かこの人の身代わりになろうとしたのでしょうか。
でも、バッグの中に入っていたから、身代わりになり損ねたんでしょうかね。
身代わり未遂。
あ~、もう言い訳せずに、片づけを邁進するしかないですのう。
No Excuse!
日の出が早くなってきたので、明るいのです。
また、光の力も強くなっているように感じます。
それは、よいのですが。
そろそろ引っ越すかなぁと思っていたのですが、本格的に引っ越しを考えざるを得なくなってきました。
ぬ~ん。
片付け、苦手。
引っ越し、苦手。
でも、仕方ないです。
心機一転になるなら、今年のおみくじには、転居もよしと書いてあったではないですか。
どこら辺に行くべかのぅ・・・。
今のところは、通常の生活に必要なものがほとんど揃っていて、自分も慣れているので、新たなところでは、何を必ず近くにあってほしいものとするかなどを、リストアップして考える必要がありますねぇ。
何を一番優先するか。
それもありますが、今春は、その他もろもろと新規にすることがあって、それでなくても、多忙になりそうと思っていたのに、と思うと、余儀なくされるやり方ではなく、もう少し自発的に決定されたことだったらよかったかも、と思いました。
はて、お薦めエリアとか、情報収集もしなければならないですねぇ。
決まった慣れたところに居るのが好きなこの人(=私)としては、やや億劫・・・。
でも、がんばります。
交渉とかも。

それを知る前に、1年くらいバッグに付けていたストラップというか、勾玉を組み紐でぶら下げていたんですけど、それの紐のところが知らないうちに切れて離れてしまっていました。
幸い、写真に写っているほうも、バッグの中に入っていたので、無くさずには済みましたが。
何かの暗示かと思いましたが、引っ越しの予報だったのか?
貴石とか、お守りって、身に付けている物が、知らないうちに無くなってしまっていると、付けている人の身代わりになって、何かを引き受けたと解釈することがあるようですが、この勾玉も、何かこの人の身代わりになろうとしたのでしょうか。
でも、バッグの中に入っていたから、身代わりになり損ねたんでしょうかね。
身代わり未遂。
あ~、もう言い訳せずに、片づけを邁進するしかないですのう。
No Excuse!
« 東京が揺れないと、扱いも小さいのか? | トップページ | フランス向けに、日本のお弁当箱を販売。 »
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 11月も終わります。(2022.11.29)
- 金木犀の季節(2022.09.29)
- 猛暑の楽しみも、そろそろ終わりです。(2022.08.28)
- ぉぉ。(2022.07.31)
- 梅まつり、しました。(2022.02.26)
「片づけ」カテゴリの記事
- 春雨(天気)だったので、鶏団子春雨汁にしました。(2021.04.14)
- 本日のヒルゴ模様。(2020.12.26)
- 先週の花が、まだ健在です。(2020.12.11)
- フットヒーターを使用開始することにしました。(2020.11.05)
- 徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと(2019.06.02)
コメント