メモメモ・・・セロトニンを増やさないと!
セロトニンを増やす1日の過ごし方をご紹介します。できることから一つずつやってみてください。
・朝起きたらすぐに20~30分、太陽の光を浴びる
・朝に5~20分ほど歩く
・豆や豆製品、牛乳や乳製品、マグロの赤身、レバー、バナナなどを食べる
・朝の通勤電車では居眠りしない
・昼寝をするなら30分以内
・5~20分、ガムをかんだり階段を上り下りする
・家族や親しい友人と話したり食事したりする
・夕方以降にリズム運動をする
・ペットをなでる
・昔ながらの銭湯やスーパー銭湯に入る
・眠る前に37~40℃のお風呂に入る
・朝はローズマリーやレモン、夜はラベンダーやスイートオレンジのアロマをかぐ
・夜にはノンカフェイン飲料をとる
・眠るときには電気製品の電源を切る
どうも最近、あまりハッピ~な気分が持続しないので、以上のように、セロトニンを増やす生活を心がけなければ、と思い、メモ替わりに、ここに記しときます。
朝、朝日を浴びつつ、30分くらい散歩するといいんですね~。
最近、なかなか夜眠れないもんだから、朝が遠いです。
« 特異な性質・・・国際的な観点からみると、だいたいこうですねぇ。 | トップページ | 白菜~~:別格の野菜 »
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 2月最終日(2023.02.28)
- 11月も終わります。(2022.11.29)
- 金木犀の季節(2022.09.29)
- 猛暑の楽しみも、そろそろ終わりです。(2022.08.28)
- ぉぉ。(2022.07.31)
こんにちは。
こっちにも来てみました!!
朝から散歩、、、、
雪がとけたら、きっと、頑張るよ。
たぶん。
投稿: Megumi | 2014年3月 4日 (火) 16時27分
めぐっち、ありがとです。
はい、朝から散歩。
でも、朝日を浴びるだけでもいいんですよ、15分くらい。
散歩は、豊満になった魅力的な(?)肢体をなんとかしなければならないっていう、別の方面の要請があるわけですから・・・、私の場合は。
めぐっちは、不要でしょう。
投稿: えふ | 2014年3月 4日 (火) 22時28分