仲良くなくてもいいから。
自分は当事者じゃなく、第三者なのですが、とある二者間で争いが起きました。
怒鳴り合ったりはしていないのですけれど、長時間にわたって、険悪な言い合いが続き、近くの席のこの人(=私)には、聞こうとしなくても、丸聞こえ。
たぶん、他の周囲の人も聞こえていたと思うけれど、誰も割って入ったり仲裁しようとはせず、様子伺い。
まぁ、どうしていいのかわからなかったのかもしれないです。
もしかすると、この人のように、近くには座っているけど、仕事は全く別系統で、話をしたこともない方々も居たかもしれません。
しかし。
いつまで経っても、「大人の解決」になりそうもなく、結局、一方が立ち去ったことで、いったんの終息をみたようです。
この人は、終局になって、いたたまれなくなって、トイレに立ちました。
本当は、この雰囲気になってから、どこかに避難していたかったけど、あまりに長時間離席しているとサボっているみたいだし、こんな結末になるとも予想できなかったので、タイミングも逸して、ほとんどの時間を付き合ってしまいました。
付き合ったというか、聞かされていたって感じ。
巻き込まれずには済みましたし、実際、何の関係もなく、ただ、ロケーションが近いだけでしたが、非常に強いダメージを受けました。
自分自身が争いの当事者になることもかなり疲弊することでしょうが、周囲に居ることが、こんなにダメージを受けることだと、久々に、改めて認識した次第です。
この人は、あまりベタベタしたつきあいは好みませんし、どこに行くにも連れだって行く必要を感じませんが、そして、終業後に毎日のように飲みに行ったりする習慣にも、あまり入りたくないのですが、できれば、オフィスアワーには、そして、オフィスでは、ケンカせずに、仕事をしてほしいと思います。ビジネスライクに。
個々の人間について、多少の好き嫌いなどがあるのは、仕方がないかもしれませんが、でも、人間としての深い付き合いなど、そういうあまり自分にとって好ましくない人とはしなくてもいいわけです。
仕事をするだけの関係に徹して、なんとか、仕事を遂行するためだけの良好な関係を維持してもらいたいと思います。
そんなわけで、プライベートな時間帯まで一緒に過ごすような意味ではなく、仕事の時間だけでも、仲良く、あるいは、仲良くなくてもいいから、ケンカせずに、仕事をしたいものですね。
自分が当事者なら、努力のしようがあるかもしれませんが、そうではないところで起こる紛争については、どうすればいいのか、困り果ててしまいます。
お守りでも買いに行くべか?
「オフィス安全」守り、どこかで売ってませんかのう。
そして、争いごとに消耗しないこの人になりたいです。
大げさに思えるかもしれませんが、渦中の時間では、もうここ辞めたくなりました。それくらい、嫌なことなんです。
このせいで、からだ全体が弱り、風邪とかひかないように気を付けなければなりませんです。
« スマホが苦手な理由 | トップページ | 少しずつながらも。 »
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 2月最終日(2023.02.28)
- 11月も終わります。(2022.11.29)
- 金木犀の季節(2022.09.29)
- 猛暑の楽しみも、そろそろ終わりです。(2022.08.28)
- ぉぉ。(2022.07.31)
「働き方・働かせ方。」カテゴリの記事
- 日本に住んでる世界のひと 読書日記(2023.01.09)
- 4月の所感(2022.04.30)
- 久しぶりに、読書感想(2021.09.27)
- 3月もあと2週間を切りました(2021.03.19)
コメント