予定を詰め込み過ぎなんですかね?
他の人が、どういうスケジュールを立てて、生きておられるのか、よくわからないのです。
わたすは、いつも無理やりこなしている感があります。
特に、6月は、ハードな上にもハードで、どこかおかしかったです。
手帳は、マンスリーを見開きになっている平べったいものを使っているのですが、それが、書き込みで一日も空白がない。
特に、所感や日記を書いたりはしていなくて、、必要な予定の日時や場所、しなければならない連絡や用事を書き込んでいるだけですが。
そして、今月も、週5で働きつつ、週1でも働き、さらに、月に2回は午後働くという予定があります。
そして、書かなければならないものもあり・・・。
しかし、家で何かをするためには、段ボールとの闘いもしなければならず。
世の中のみなさんは、他に、家族の世話や地域のボランティアとか役員とかいろいろなさっていると思うんですが、どうやって、時間をやりくりしておられるのでしょうか。
知りたいです。
目の前のことだけをこなす近視眼的な暮らしではなく、中期的、長期的視点に立って暮らすのを、生きているうちに実行してみたいなと思うこの頃なのでした。
« 水曜なのに、金曜の夜か土曜の朝並みの疲労感 | トップページ | 猛獣と猫さん。 »
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 2月最終日(2023.02.28)
- 11月も終わります。(2022.11.29)
- 金木犀の季節(2022.09.29)
- 猛暑の楽しみも、そろそろ終わりです。(2022.08.28)
- ぉぉ。(2022.07.31)
「仕事R」カテゴリの記事
- イチョウ紅葉直前。(2017.11.05)
- 仕事の話をもらっても・・・。(2017.11.01)
- 続・台風。(2017.10.28)
- 施設見学その1(2017.10.15)
- 10人くらいかと思ったら・・・(2017.09.18)
「働き方・働かせ方。」カテゴリの記事
- 日本に住んでる世界のひと 読書日記(2023.01.09)
- 4月の所感(2022.04.30)
- 久しぶりに、読書感想(2021.09.27)
- 3月もあと2週間を切りました(2021.03.19)
えふさん、てちょー!
びっしりなのですね。
私はそうでもないです(^_^;)
ただ、今月末から来月一杯はそこそこハードになる予感。それに備えて今月中旬ぐらいから、助走し始めるかな・・・と。
目先のことに備えるですだよ。
ええ、がっぷりと取り組む気構えを、今作っているところです。
えふさんにおかれましては、6月が原因で医者通いなどになられませんよう。
7月はてちょーにちょっとは白いところが見えますように。
そして、ご新居でのシエスタなどができますよう・・・よく寝ているシラクともども願っております。
自立神経など、ご自愛ください。
投稿: miauleuse | 2014年7月 4日 (金) 00時15分
miauleuseさん、気構え!
ありがとうございます~。
6月の初めの頃は、病院などを済ませることも
用事の中に入っておりました。
そう、今月はできるだけ医者に行かずに済むよう
に、暮らしますだよ。
今月は、ゆるりとしたいところですが、なかなか。
でも、昼寝はどこかで決行する予定です。
miauleuseさんにおかれても、忙しくなる時は、
一気に加速する感じがありますので、気構え十分、
気合十分で、立ち向かってくださいませ。
ほんとに、予定が詰まる時は、勝手に忙しく
なるような感じがしています。
miauleuseさんこそ、猫さん方3猫衆の生命線
でいらっしゃるので、おからだ御自愛くださいです
だよ。
投稿: えふ | 2014年7月 4日 (金) 19時36分