マウス、卒業
自分の腕や肩に、これ以上負荷がかかることを甘受していても仕方がないので、自力で解決に向けて活動しました。
そんな大げさなことではないのですが。
オフィスの自分用端末のマウスをとりはずし、パッドで操作することにしました。
設定も割とするに変えることができました。
金曜の朝に、そう設定しましたら、終業時間までいろいろ作業をしていても、握る動作がなかったため、腕には支障が出ませんでした。
その前の数日にかかった負荷のために、多少は腕が気になりますが、腕立て伏せも、続けております。
そう、腕立て伏せ・・・。
5回と決めたことが、今回の勝因です。
いや、まだ、成果が出ているわけじゃないので、現時点で「勝因」というのは、気が早いのかもしれませんが。
でも、100日間続けるためには、2日目や3日目で諦めてしまうわけにはいかないですからね。
まずは、めんどうでも、寝る前に、5回だけ行えばいいんですもん。
これが、今回の勝因になったと言えるよう、まだ95日ほど残っていますが、がんばりますだよ。
誰も、参加したがりませんが、途中参加もウェルカムですだよ。
まぁ、もう少し続けて、何らかの成果を感じたら、やりたくなる人も出てくるかもしれませんね。
腕だけよりは、体幹、特に、お腹側に、何かが効いてきている感じはしております。
ふっふっふ
腕だけよりは、体幹、特に、お腹側に、何かが効いてきている感じはしております。
ふっふっふ
« ネコが「ヤバい太ったわ」と悟った瞬間 | トップページ | 医者が好きなわけではないが。 »
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 11月も終わります。(2022.11.29)
- 金木犀の季節(2022.09.29)
- 猛暑の楽しみも、そろそろ終わりです。(2022.08.28)
- ぉぉ。(2022.07.31)
- 梅まつり、しました。(2022.02.26)
コメント