今年の漢字は「転」に決定しました。
今日は、ある意味、壮観な光景を目にしました。
はい、この写真です。
幼稚園児などのサイズの子どもを抱えるママのマストアイテム、ママチャリ。子どもを乗せる席のしっかりと固定されています。
こんなに並んでいると、「族」の集会みたい・・・。
はい、暴走族ですね。
今、こんなに集まっているかどうかはわかりませんが。
そんなこんなで、すっかり今年を総括モードのこの人(=私)ですが、今日、今年の漢字を思いつきました。
「転」です。
転居、転職・・・。
転機となったのか、ならなかったのか・・・。
そして、来年は「起」に!!!
はい、もう「七転び」くらいはしたので、あとは、起きるくらいしか残っていません。
しかし、起業は、今のところ、予定してはおりません。
総決起とか、そんな感じ?
いえ、ママチャリで決起集会に出るような、そういうイベントはないので、個人として、次の「転」に向けて、地味に努力するしかないかもしれません。
今年の漢字、みなさんは、どういうものになりそうでしょうか。
« 今年はいろいろありました。 | トップページ | 同じ言葉を使っていても、意味するものが違っている、が、気が付かない、多くの場合は。 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2022.01.01)
- クロスバイクを所有することにしました。(2020.04.17)
- 国有地払下げ財務省疑惑の裁判が始まります。(2020.03.19)
- 避難したくなる避難所を(2019.10.14)
- 国際女性デー。(2019.03.08)
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 『死なないノウハウ 独り身の「金欠」から「散骨」まで』(2025.01.03)
- 今日の最高気温予想!(2024.07.29)
「働き方・働かせ方。」カテゴリの記事
- 『死なないノウハウ 独り身の「金欠」から「散骨」まで』(2025.01.03)
- 日本に住んでる世界のひと 読書日記(2023.01.09)
- 4月の所感(2022.04.30)
- 久しぶりに、読書感想(2021.09.27)
- 3月もあと2週間を切りました(2021.03.19)
« 今年はいろいろありました。 | トップページ | 同じ言葉を使っていても、意味するものが違っている、が、気が付かない、多くの場合は。 »
コメント