« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »
本日はオフ。
溜まった「しなければならない用事」をこなすため、がんばりました。
まず、ネット接続業者に問い合わせ。自分の状況と、その会社のサービスが提供されているエリアかどうかを確認。そして、サービスプランを教えてもらって、学習。
自分の取りうる選択肢を確認し、どうするか考えてから、また連絡することにしました。
ひとつ、済んだ。
それから、受診。
これは、いつものことですが、手ごわかったです。
チェックインから処方箋薬局で会計が済むまでの間、だいたい3時間。
そのつもりで、気合を入れて行ける日じゃないと、体力的にも精神的にもつらく、また、貴重な休みがほとんどそれで終わってしまうという感じになります。
チェックインすると、待ち人数が20人と出たので、その場所に行くと、待合の椅子もほぼ満席。
変な感染性の病気をもらいたくないので、離れて座り、確認のために呼ばれたタイミングで、抜けて戻りたい旨主張。
この人(=私)の目算では、あと1時間は余裕で順番がこないので、そこの人が「35分以内に戻ってきて」というのを「1時間ほどしたら戻ります」と主張して、通しました。
片道徒歩15分かかるので、35分では、戻っても5分で引き返さないとダメになってしまいます。それだと、戻る意味がないし。
帰り道で食料を調達し帰宅。
洗濯が済んだ洗濯物を干して、ヒルゴ、その後、引き返し。
さらに、15分待ったので、この人の目算の勝利。
診察は、親切にも3分で済み。
3分診療、万歳~。
女性に「初」をつける分野で、「役員」は、最近のことかと思います。
まだまだ経済分野、特に、意思決定に関わる上位の職に女性がつくということが珍しいのですよね、日本では。
生命保険業界は、社員の女性比率は高いのでしょうに、出世する中には女性はほとんどいなかったのでしょうね。
続いて、女性役員が増えていくことと、そのことで、この業界が活気づくことにつながるといいですね。
ここのところ、いろいろあって、なかなか定時に帰れません。
定時に帰るどころか、21時過ぎまでいることになるので、なんとか、職場滞在時間を減らそうと、今月は努力する所存なのですが。
そうは言っても、なかなか思い通りにならないので、昨日から、出勤時間を遅らせることにしてみました。
今日は、本来出席予定の人が急用で難しくなったため、代打で、とある会合に出席してきました。
かなり事務レベルのもので、少数の集まりだったのですが、そして、参加者とは何度か顔を合わせていたので、初対面の方はいらっしゃらなかったのですが。
預かった資料を、よくわからないまま説明したら、本日の主催者の方に、なんだか、激しく叱られました。
1月はハードワークに終始しましたが、月末に予定していた会議が無事に終了し、その他の丸投げ案件も適度にこなしつつ、徐々に、通常モードに移行していきたい今月のご気分です。
最近のコメント