女性役員の誕生。
女性に「初」をつける分野で、「役員」は、最近のことかと思います。
まだまだ経済分野、特に、意思決定に関わる上位の職に女性がつくということが珍しいのですよね、日本では。
生命保険業界は、社員の女性比率は高いのでしょうに、出世する中には女性はほとんどいなかったのでしょうね。
続いて、女性役員が増えていくことと、そのことで、この業界が活気づくことにつながるといいですね。
第一生命、4月人事で管理職登用の約半数を女性に 執行役員にも女性初登用
2015年2月24日(火)23時52分配信
第一生命保険は24日、4月1日付で同社初の女性執行役員が誕生すると発表した。また、他にも女性経営管理職(支配人・補佐役・部長職)への登用が26名(昨年度比1.4倍)になり、新たな管理職登用者の約半数91名(46.4%)が女性となると発表した。
同社は、中期経営計画「Action D」の4つの基本戦略のひとつとして「ダイバーシティ」を掲げ、グローバル競争時代に相応しい人財価値の向上と、特に女性活躍推進に取り組み、2016年度に女性管理職比率を20%とすることを目標に掲げている。
今回の発表により、4月1日時点では管理職以上の女性職員が約700名、比率は約2割(19.5%)となる見込みで、同社の女性活躍の職場風土がさらに前進する。また、4月1日付で執行役員に1名の女性が登用されることで、同社の女性役員は社外取締役1名と合わせて2名となる。
その他の女性管理職は、担当執行役員を補佐する位置づけである補佐役に2名、部長職に11名の女性を登用する。また、同社のグループ会社(国内生保子会社)であるネオファースト生命保険株式会社においても、4月1日付で女性執行役員が1名誕生する。
« ブレーメン通り。 | トップページ | 梅を探して~。探さなくてもあちこちあった。 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2022.01.01)
- クロスバイクを所有することにしました。(2020.04.17)
- 国有地払下げ財務省疑惑の裁判が始まります。(2020.03.19)
- 避難したくなる避難所を(2019.10.14)
- 国際女性デー。(2019.03.08)
コメント