2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月の15件の記事

2015年8月31日 (月)

ひよこにまんざらでもない猫さん

続きを読む "ひよこにまんざらでもない猫さん" »

2015年8月23日 (日)

空飛ぶ鉄道に乗りました。

続きを読む "空飛ぶ鉄道に乗りました。" »

2015年8月20日 (木)

原始的なイキモノ?

 高等生物(哺乳類など)は、大人になると、それ以上、身長が伸びたりはせずに、太ることはあっても、基本的な「長さ」(背、脚の長さ、腕の長さなど)は、変わらないものだと思います。

 一方、魚類や両生類などは、一生大きくなることのできるイキモノかと思います。

 魚などは、長生きの方は、びっくりするほど大きくなっていらっしゃいます。

 カエルも、20年くらい飼うと、20センチくらいになるようです。昔、テレビで、20歳のアマガエルを見たことはありますが、あの姿のまま大きくなっていらっしゃいました。ただ、少し色があせた感じではありましたが。

 そんなことで、今日は健康診断に行きまして、めったに機会のない身長を計測することができました。

 前回測ったのも、もう数年以上前になるのですが、その際にも、その前よりも少し大きくなっていました。

 そして、今回、それよりも、少し大きくなっておられることがわかりました。

続きを読む "原始的なイキモノ?" »

2015年8月19日 (水)

やはり、待っていても治りませんでした。

 昨日、右肩や右首がどうにもならないことは述べましたが、今日まで待ってみても、やはり、どうにもなりませんでした。

 この人(=私)は、今日は休みでしたため、久々に、整骨院に行くことを決意し、予約の電話を入れたのでございます。

 ほとんど1年くらいかと思います。

 正確にはわかりません。

 昨年、引っ越してからは行っていないように思いますので、もっと時間が経っているようにも思います。

 そんなんで、お昼に予約ができましたので、その前に朝家でやる仕事を片付け、投函しに行き、それから、もとってきて、もさもさしてて、いざ、出発となりました。

続きを読む "やはり、待っていても治りませんでした。" »

2015年8月18日 (火)

肩が痛いですが・・・

 先日から、肩が痛く、首が変です。

 肩こりなのか、いつも重い荷物を持ち続けているためか、最近、がんばって仕事をしているからか、そんなことかと思ってきました。

続きを読む "肩が痛いですが・・・" »

2015年8月15日 (土)

水族館~イルカ&クジラショ~編~

P1010582

 イルカとクジラと仲間たちのショーも見ました。

 エプソンアクアスタジアムだったところが、エプソンアクアパークと名を変え、ショーも変わったということで、どんなことになるのか気になっていました。

 お客は、すごい数で、時期的にもなぜだかわからないが混む時期だったらしく、座席を確保するために、ショーの1時間前から座って待っていました。

 それはそれでよかったです。

 ショーでは、上の男性が乗っているのは、オキゴンドウクジラのオスの方だそうです。

 ここでは、黒一点でがんばっておられるようです。

P1010572

 こちらは、ショーが始まる前に、自主練をしているもう片方のオキゴンドウクジラさんです。こちらの方はメスのようです。

P1010587

 イルカさんたち、よく跳躍されます。

続きを読む "水族館~イルカ&クジラショ~編~" »

2015年8月13日 (木)

水族館~クラゲさん編~

P1010527

 クラゲさん。洗面器みたい。

P1010526

 これも、クラゲさん。

P1010524

 こちらも、クラゲさん。

P1010525

 クラゲさん。

続きを読む "水族館~クラゲさん編~" »

おいしかった思い出~品川編~

P1010510

 品川です。

P1010512

 ここも、品川です。

 品川での、おいしかった思い出について、お知らせいたします。

続きを読む "おいしかった思い出~品川編~" »

日本橋で。

P1010493

 日本橋に出かけました。

 はい、日本橋であるという写真です。

 そして。

P1010494

 日本橋三越に、その前にあるスターバックス。




続きを読む "日本橋で。" »

2015年8月11日 (火)

どこでも眠れる子犬さんたち。

「子犬はどこでだって眠れる…」証明した写真いろいろ

続きを読む "どこでも眠れる子犬さんたち。" »

2015年8月10日 (月)

大きなもふもふに助けられて、仕事うまくいく

P1010488

続きを読む "大きなもふもふに助けられて、仕事うまくいく" »

2015年8月 9日 (日)

武雄市図書館問題、気になりますな。

 ん~~~。

 あんなに、一時、もてはやされていたのに・・・。

 はい、ここです。

続きを読む "武雄市図書館問題、気になりますな。" »

2015年8月 8日 (土)

40歳過ぎてから、身長が2センチ伸びたことが気になる




 気になる動画です。

続きを読む "40歳過ぎてから、身長が2センチ伸びたことが気になる" »

この夏、初G。

 近年、日本で暮らしていると、夏が35℃くらいなのは、「別に・・・」と思うわけです。

 そして、梅雨の時期の低気圧が繰り返しやってくる余波で、勝手に不調になりがちなこの人(=私)としては、梅雨明けの後の、高気圧続きの日々は、それなりに順応して、暑いと言えばもちろん暑いのですが、わざわざ、「暑い~~」と口に出して騒がずとも耐えられるものになってきていたのでございます。

 それなのに・・・。

 今年に関しては、この人においても、かなり暑いのです。

 唱えても仕方がないことだと思いつつ、「暑い、暑い」と言い、冷凍庫に入れている涼しさ応援食品(アイスなんかですね)を、次々と召し上がり、毎晩買い足さねばならないほどでした。

 体感では、去年よりは暑い気がしていたのですが、毎年、そういうことを言う人がいるのを観察しつつ、「去年も、このくらいは暑かったよ~」(心の声)と思っているこの人としては、そのようなヤカラが行うものと同類の行為をしたくなく・・・、数週間は黙って耐えていたのでございます。

 しかし、やはり、毎日チェックする「最高気温」を見ても、ここ数年の同じ時期よりも、明らかに数字が違うのです。

 35℃は見慣れていますが、36℃とか37℃が東京で予報され、実際に測定されるに至っては、「去年より暑い気がする」は、もう、客観的事実として、口に出してもよいのだと思うようになりました。

 そんなんで、職場でも、「去年よりも、暑い気がします」と言ってみると、最近の「猛暑連続記録」ニュースを聞いている方々からも、賛同いただけるようになりました。

 あれは、一定の条件の下で測定しているので、かなり、正確に昨年よりも暑いのだとは思うのですが、もうひとつ、昨年夏に居たオフィスとは異なるオフィスにいることも、この人の体感の違いに影響していると思われるのです。

 今のオフィスは、昼下がり(正確には、何時のことなんでしょうか?」から、夕方にかけて、夕日が差してくる位置にあります。

 それを、ブラインドで遮光するのですが、なかなか、効果的な遮温にはなっておらず・・・。

 どうしても、その時間帯は、暑いです。

 まぁ、冷房が使用できるところにいて、用事がない限りは、外に出かけなくても済むので、37℃の下で生きているわけではないんですけどね。

 で、去年、Gを退治してから、しばらく、見かけていなかったんですけど、今年初のGを見かけてしまいました。

 いえ、正確には、2日ほど前から、夜に「カサカサ」という控えめな音で、存在を予期はしていたのですが、寝る前でもあり、また、「気をつけて暮らしているし、入ってこれる余地はないはず」と思いたくて、疑念を無視していたのでございます。

 昨日の夜、寝ようとしたら、今度は、姿を見せて、存在を誇示してきました。

 いえ、それほど、威張った感じはなく、見た目から、きっと、最近、成人したばかりの若い姿で、特に警戒心が育っておらず、姿を見せて明るいところで止まっているので、この人としても、それほど驚異にも脅威にも感じませんでした。

 あの、不要に素早い動きが、この暑いのに、俊敏に走って行こうとする行動規範が、Gがその存在以上に嫌われる理由ではないでしょうか。

 で、Gですけれども。

続きを読む "この夏、初G。" »

2015年8月 1日 (土)

8月になり、暑いままです。

インターポット
えふさんの庭を見に行く


 あっという間に、7月も終わりました。31日もあるのに、おかしいですねぇ。

 そして、8月。

続きを読む "8月になり、暑いままです。" »

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »