復活・・・?
今日は、朝起きた時点では特に問題なかったので、出かけることにしました。
休んで家にいたら、それはそれで、自宅用の効き過ぎるエアコンの下で、からだが変に冷えたり、ゴロゴロしているせいで、いっそうだるくなったりしても、仕方がないからです。
で、出勤途中の電車は、やはり、空いておりました。
みなさん、お盆の行事や旅行に勤しんでいらっしゃるのでしょう。
今日は、先の戦争が終わった日ですね。
終戦というか、敗戦というかはともかく。
71年も、平和であるということのありがたみを、よく噛み締めつつ、ヒルゴをいただきました。
いつも並ぶお弁当屋さんも、明日までおやすみなので、ヒルゴの調達は、いつもとは違う工夫がいります。
今朝は、途中のパン屋さんに寄りましたが、それは、朝ごはんを食べる時間がなかったこともありますが、昼も、それをいただきました。
公式には、明日までがお盆期間ということでいいのでしょうかね。
田舎では、今日は、花火大会(理由不明)、明日は灯篭流しです。
灯篭流しで、お盆は終了ってことだと思いますが、都会では、灯篭流したりするのかしら?
田舎でも、川に流すんですが、下流のほうに、沈んだ灯篭を回収する役目の方がいらっしゃいました。
突然、一斉に、いっぱい紙とロウソクの灯篭を流したら、川のイキモノもびっくりですよね。
そんなこんなで、無事に復活。
やっぱり、働いていることが、健康を維持しているような気がします。
って、休みをうまく活用できてないだけかもしれませんけどね~。
帰り道、暗い中をキョロキョロしながら帰ると、ブロック塀の上に猫さんがとまっておられました。
ああいうブロック塀の上が猫さんのお気に入りの場所です。
落ちないように、気をつけてください。
はい。
« 続・微熱 | トップページ | 洗濯機はいよいよ病気かもしれません。 »
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 11月も終わります。(2022.11.29)
- 金木犀の季節(2022.09.29)
- 猛暑の楽しみも、そろそろ終わりです。(2022.08.28)
- ぉぉ。(2022.07.31)
- 梅まつり、しました。(2022.02.26)
コメント