久々に、美味しいものを作りました。
なんだか、このタイトルでは、日々、ものすごくまずいものを作って、がまんしながら食べているような感じがしますけれども、そうではありません。
あんまり、これ、というものを、作らないのです。
フライパンでざ~っと作るものなどは、まぁまぁ、食べられますし、まずくはないんですが、慣れていて、新鮮さがないというかですね。
今日は、初めて、鶏肉のレモンマリネを作ってみたんです。鶏肉とレモンとズッキーニで簡単に作れ、味も大変に好み。レモンも全部召し上がりました。
何がいいかというと、もともと、この人(=私)は、酸っぱいものが好きらしいのです。もともと、というか、近年のことですが。
で、ときどき、酢をかけて食べたいがゆえに、餃子を買ってきたり、黒酢の定食をお店で食べたり、そんなことをしているわけです。
今日は、かねてより、マリネを作れるようになりたいもんだのう、と思っていて、実行にうつせておりませんでしたが、興が乗りまして、レシピを参考に、入手できる範囲の材料でトライしてみました。
レシピには、風味付けのためでしょうけれども、日本酒とか、オリーブオイルを使用するよう書いてあったのですけれども、大さじ2杯程度のために、日本酒を買ってもねぇ、と思いましたのと、オリーブオイルは家にあるかと思っていたが、なかったので、グレープシードオイルを使っただけなのでした。
で、レモンは、買い物の時点では、丸ごと食すつもりはなかったのですが、皮に防腐剤等がないものを使うよう、これもレシピに書いてあったので、ニュージーランド産のものを買い求めて帰ったのでございます。
レモンもそのまま食べて、今日は、酸っぱいものを食べたい欲求はかなり満たされました。
一番いいことは、材料は、洗ったり切ったりはあるとしても、その後、3分強火、2分中火、2分中火で、出来上がることです。
マリネって、もっとじっくり漬けておくのかと思っていましたが、短時間でできます。
とか言いつつ、本当は、その後、しばらく味をしみさせる時間を設けたほうがいいのかもしれません。レシピも、そう書いてあります。
ぺろりと食べましたが、まだ残っていますので、冷蔵庫にいれました。
これで、味がしみた冷たいマリネも、明日以降いただけるはずです。
おすすめです。
次は、まったく違うのですが、うし丼の模様です。
この店では、あえて、うし丼と呼んでいるようですが。
« ふわふわさんは? | トップページ | 洗濯機、ご無事でした »
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 11月も終わります。(2022.11.29)
- 金木犀の季節(2022.09.29)
- 猛暑の楽しみも、そろそろ終わりです。(2022.08.28)
- ぉぉ。(2022.07.31)
- 梅まつり、しました。(2022.02.26)
「発見。」カテゴリの記事
- 続・自転車でトライ&エラー(2020.05.09)
- 今日は2時間はサイクリング・・・。(2020.05.08)
- ちょっとウォーキングのつもりが。(2020.05.03)
- 歩くよりも、省エネなのですね。(2020.04.21)
- 自転車専用道ができていました。(2020.04.19)
コメント