『獄中記』を読んでいます。
今頃なのですが、別の書籍を読んでいたら、そこに引用されていたので、『獄中記』を読んでいます。
相当分厚いようなので、まだまだ最初の頃なのですが。
それでも、拘置所の中で、これまでやりたかったけど、時間もなくてできなかったことを、いろいろ猛勉強されている著者の様子が、いいなぁと思っています。
もちろん、簡単に逮捕などされることではないし、本人に問題がなくても、逮捕されることもあるようですから、そんなことに、誰もならないほうがいいとは思うのです。
ただ、日がな一日、思索に耽ったり、時間のかかる語学の勉強に打ち込んだり・・・と、暮らし方が上手なのでしょうが、「外」の雑事に追われているからこそ思うことだとはわかりながらも、なんとなく、いいなぁと思いつつ、著者の思考につきあっています。
当面、読み続けられるので、適度なペースで読み進もうと思っています。
« 時代に振り回される女性たちの独り言? | トップページ | 梅がきれい。 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『死なないノウハウ 独り身の「金欠」から「散骨」まで』(2025.01.03)
- 日本に住んでる世界のひと 読書日記(2023.01.09)
コメント