十勝でマンゴーを生産して、地域の産業構造を変える。
ネットで読める雑誌記事ですけれども、すごいビジョンをお持ちの事業者の話を読んで、なかなか希望が持てたので、ご紹介します。
ここ です。ネット上にあると、しばらく経つと、どっかに仕舞われてしまい、リンクが無効になることもあるのですが、近いうちにご覧ください。
地域創生とか、人口減少とか、いろいろ課題はありますけれども、「お上」がなんとかしてくれるのを「~してくれない」と言いつつ待っているよりは、こういう風に、自力で仕事を生み出して地域を発展させてようと実際に動いている方が、もっと増えると、いいですよね。
« 君の名は?はまさき! | トップページ | 今日は3月8日、国際女性デー。 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 日本に住んでる世界のひと 読書日記(2023.01.09)
- 『告白 岐阜・黒川 満蒙開拓団73年の記録』(2022.03.13)
- 久しぶりに、読書感想(2021.09.27)
- 息の長い運動に(2020.07.24)
地方では、まだ改革の余地がありますが、土地も余裕が無く、行政と企業に支配された都会では、ただ、奴隷になるしかありません。私も仲間がいれば、地方に移住したいです。
投稿: MUST | 2017年3月 5日 (日) 08時31分
MUSTさん、コメントありがとうございます。
どこでも、まだ改革の余地があると、私は思っています。
お仲間づくり、がんばってください。
投稿: えふ | 2017年3月 8日 (水) 07時47分