« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »
働き者のこの人(=私)としては、今日も勤労に励みました。
その後用事を足しながら帰宅し、家で仕事をした後、さらに出かけようとしたらもう夜だったのでございます。
家から出かけると、ブロック塀に猫が停まっておりましたが、この人がよく見ると、急いで立ち去ろうとしてしまいました。
まぁ、警戒心の強い猫さんには、よくあることです。
気を取り直して。
普段よく通る車が通らない道を歩いていると、植え込みからざざっと音が!
受診、検査、検査結果を踏まえた治療方針の提示。
セカンドオピニオン、受診、検査、検査結果を踏まえた治療方針の提示。
今、セカンドオピニオンまで済んで、明日に受診と検査を一緒にやることになっております。
今日は、とある職場で働いている知人が、同僚からどうも陰口を言われているらしいと、元気がなかったので、事情を聞いているうちに、だんだん、腹が立ってきました。
昔は野良猫と呼んでいましたが、最近は、地域猫と言うようです。
「ねこ」を変換すると、(=^・^=)とか(=^・・^=)とか=^_^=が出てきます。
世の中も変わったものです。
先月はじめに発覚したことにより、いまだ、後始末をやっているこの人(=私)ですが、さっぱりわからなかったその理由が、ある一つの枠組みを得たことにより、鮮やかに理解できるストーリーへと変化しました。
今夜のもさもさですが。
車があまり通らないとはいえ、道路の真ん中に伏せっておられました。
いけません。
いつも端っこのほうにいるから、人間に踏まれるのでは・・・と思いつつも、車には踏まれまいと思っていたのに。
働き者の(?)この人(=私)ですので、後期は仕事が増えます。
先週は、その開始日だったのですが、例年のように、20名くらい登録して、実際に来るのは十数名かと思い込んで、出かけました。
いえ、少し前、システム更改があり、登録者名簿をポータルサイトからダウンロードできるようになっていたので、一応見たのですが、登録は40名になっていて、何かの間違いではないかと思っていたのでした。
きれいですね。きれいな青。
もうすっかり秋かと思っておりましたが、まだ咲いておられました。
この人(=私)の子どもの頃は、朝顔と言えば、夏休みの朝のもので、ラジオ体操を終えて帰ってくると、朝顔が咲いているようなイメージが強いですが、今では、朝顔も、特に東京では、いつまでも咲いているような気がします。
この人の子どもの頃から、数十年経ってしまいましたし、その間、朝顔の品種改良や、気候の変化により、朝顔にも夏にも変化が起きているのかもしれません。
さて・・・。
今日は耳の世話(受診)。
正確に言うと、耳の中の皮膚が病気になっておりましたので、皮膚科に行ってきました。
まずは、かゆいのです。
で、かいてはいけないのですが、つい、かいてしまうのです。
久々だったので、問診票に、「耳の中の皮膚がかゆい」と書いて、受付のところにいる方に提出したら、「耳でしたら、耳鼻科にいらしたほうが」と言われ、「いえ、皮膚です。以前にもこちらで診てもらいました。アレルギーだと思うので」と主張して、「じゃあ、先生に伝えておきます」と言ってもらいました。
あ、皮膚科・アレルギー科のクリニックなのです。
仕事のタイミングも測って、数日前、セカンドオピニオンに出かけてまいりました。
土曜だけ予約ができるけど、平日は予約ができないこと、予約ができないと2時間は待つことなどは、電話で教えてもらっていたのですが、それにしても、出かけた曜日が医師の数が他の日よりも20%少なかったこともあり、すごーーーーい待ちました。
体組成計が、使うたび最初から、今は何年で、何時で、ここは東日本なのか西日本なのかなど聞いてこられるので、面倒でした。
ひとまず。
毎回、体組成を知らなくてもいいので、体重だけが簡単にわかるものがほしいと思っておりました。
前の職場の知り合いに、最近、この人(=私)が教えたことのお礼として、最中に包まれたインスタント味噌汁をいただきました。
もっと暑かった時にいただいていたのですが、なかなか熱湯を注いでいただく気持ちにはなれず、最近になるまで、とってあったのです。
それを昨日、ありがたくいただきました。
これは、お湯を注いで、混ぜる前の姿です。
あとで、かき混ぜていただきましたが、とても、おいしかったです。
ほうれん草と油揚げの具が大変よろしい感じでした。
自己負担で8,000円もかかる予防接種ですが、今日果敢に会場に向かいました。
予診票にいろいろ注意事項が書いてあるのですが、この人(=私)は、今週になってから受け取ったので、主治医はどう言っているのかとか聞かれても、そんなこと、主治医に聞いていないのでわからない、と申告しました。
先月から取り組んでいる課題なのですが、それにつけ、これまでも考えていたことを改めて考えます。
今日は、この人(=私)にとっては、ずうずうしい発表の日でした。
何がずうずうしいのかと言うと、7月8月と何も準備することができなくて、6月の時点から一歩も進んでいないのに、日付などだけ書き換えて、それを使用しての発表だったからです。
まぁ、別の場なので、同じ内容でも、別の方々が聞いてくださり、それぞれ、いろいろな質問やコメントをいただけるので、結果的には、大変有益だったわけですが。
非正規雇用で働く女性に関する調査2017(ここ )に、プレスリリース版が出ています。
最近のコメント