2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« 岩盤浴、天然温泉に。 | トップページ | シジュウカラは、文法を持つ。 »

2018年1月 1日 (月)

除夜の鐘つき。

 結構長い間生きておりますが、除夜の鐘をついたことがありませんでした。

 夜中から初詣をする気持ちもわかりませんし、今後も自力で行くこともないような気がします。

 しかし、今回、どうしても行きたい子どもの意欲に負けて、その親とともに一緒に出かけました。

 知りませんでしたが、23時半から30秒ごとに1回鳴らしつつ、108回をきちんと数えられるように、そろばんで数を足しあげておられました。

 どこでもそういうやり方かどうかはわかりませんが、集まってきたみんなができる程の人口なので、すんなりすみました。

 お寺の上がったところには、強力なストーブが焚かれており、畳の上に、椅子が並べられ、お茶とお菓子がいただけるような準備もされており、住職さんだけでなく、妻の方もなかなか忙しい家族行事なのだなと思いました。

 小さい町ですので、知り合い同士が続々と集まり、挨拶を交わしておりましたが、この人(=私)はあまりよくわからないので、静かにしておりました。

 しばらくすると、25年ぶりくらいに会う同級生がやってきて、子どもを紹介してくれました。たぶん、末子で、上に2名いるはずです。

 あまりの驚きようでしたが、たしかに、この人は、こういう場所に出てくるのは珍しいのでした。

 そんなこんなで、初めての経験を行い、昨年は終了しました。

 今日は、これから、徒歩で初詣に出かけてみます。

 何もしなくても、ご飯やおやつが与えられるので、じっとしていて、あまり歩きません。

 出かけるのも、車が主流。

 そんなこんなで、都会生活ではもっと歩いているので、衰弱しないように、自主的に活動することをやらないと、と思っているところです。

 今年もよろしくお願いいたします。

« 岩盤浴、天然温泉に。 | トップページ | シジュウカラは、文法を持つ。 »

からだメンテナンス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 岩盤浴、天然温泉に。 | トップページ | シジュウカラは、文法を持つ。 »