2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »

2018年8月の5件の記事

2018年8月30日 (木)

ほくそ笑むおいしさ。~ヨルゴおいしかった思い出~

Kimg0913_2

 食べられない時代を経験してきたので(嘘)、日頃、何でもおいしくいただいている殊勝なこの人(=私)ですが、この日のおいしさは、格別でしたので、久々に、公表したいと思います。

 写りのせいか、あまりおいしそうに見えないかもしれませんが、上の小鉢は突き出しで、それぞれにおいしかったです。

 向こうのは、ホタテで、味付けはからし味噌っぽい黄色いのがかかっていたような。

 「食レポ」に全くなっておりませんが、大変おいしかったです。
 
 焼いているのは、肉なのですが、上カルビ?

 肉も、こんなにおいしいのは、ソウル以来?

 普段、あまり牛肉を食べないので、なおのこと、おいしい牛肉の焼きあがったものは、すばらしく感じられましたし、客観的にも、上ものでした。

Kimg0914_2

 次に、豊満なエビを焼きました。

 普段、スリムなエビに、無理やり衣をつけて揚げたりして、豊満さを演出していることが多いのですが、このエビは裸一貫、正々堂々と勝負してきます。

 焼いた後も、縮むこともなく、プリップリッの噛み応え。骨はありませんが、骨のある存在でした。

 焼いたものの浸けダレは、醤油ベースのタレと、レモンがあり、レモンがおいしさを引き立ててくれました。そうそう、酸っぱいものが食べたかったんだーとうれしさがこみ上げた次第です。

 もうこのあたりで、ほくそ笑んでいたのですが、まだまだおいしいコースは続きました。

 焼き物も、佳境に向かって、焼き過ぎないように注意を要しました。


続きを読む "ほくそ笑むおいしさ。~ヨルゴおいしかった思い出~" »

2018年8月23日 (木)

障害者雇用のごまかし、中央省庁の罪

 

2014年に同省所管の独立行政法人・労働者健康福祉機構(当時)が障害者雇用率を水増ししたことが発覚した際、同省は当時の幹部職員3人を刑事告発し、関与した他職員も減給や停職などの処分をした。


 このとき、同省は他の独立行政法人には不正がないか確認したが、省庁への調査はしなかった。同じ中央省庁として身内への甘さや遠慮があったのではないか。

続きを読む "障害者雇用のごまかし、中央省庁の罪" »

2018年8月14日 (火)

おいしい飲み物でした♪

Kimg0904

続きを読む "おいしい飲み物でした♪" »

2018年8月11日 (土)

ジェンダー学科を禁止?ハンガリー、猛暑なのか?

 暑すぎるのと、睡眠不足だと、まともな思考能力を失いますが、ハンガリー、猛暑でサマータイムなのでしょうか。
 しっかりしてくださいよ、ハンガリー。
 しかし、日本もそうか。猛暑でサマータイム。もう、どうしようもないのか?

Gender studies programs to be banned in Hungary

The Orbán regime introduced legislation to shut down accredited gender studies programs offered by universities in Hungary. Academics now have 24 hours to respond to the government’s plan. The ban will primarily impact students at Eötvös Loránd University in Budapest (ELTE)–the only institution in Hungary, other than Central European University, to offer gender studies at the graduate level, and the only one to provide this program in Hungarian.

続きを読む "ジェンダー学科を禁止?ハンガリー、猛暑なのか?" »

2018年8月 2日 (木)

堂々と女性差別。

離職の恐れで女性医師敬遠、関係者「必要悪だ」

東京医科大(東京)医学部医学科の一般入試で、同大が女子受験者の得点を一律に減点し、合格者数を抑えていたことが明らかになった。同大出身の女性医師が結婚や出産で離職すれば、系列病院の医師が不足する恐れがあることが背景にあったとされる。水面下で女子だけが不利に扱われていたことに対し、女性医師や女子受験生からは「時代遅れだ」との声が上がる。

 「いわば必要悪。暗黙の了解だった」。同大関係者は、女子の合格者数を意図的に減らしていたことについてそう語る。

 この関係者によると、同大による女子合格者の抑制は2011年頃に始まった。10年の医学科の一般入試で女子の合格者数が69人と全体(181人)の38%に達したためだ。医師の国家試験に合格した同大出身者の大半は、系列の病院で働くことになる。緊急の手術が多く勤務体系が不規則な外科では、女性医師は敬遠されがちで、「女3人で男1人分」との言葉もささやかれているという。

続きを読む "堂々と女性差別。" »

« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »