2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« イッカクを養子にしたベルーガ | トップページ | 発芽玄米に変えてみました »

2018年10月 1日 (月)

台風一過の朝は、交通大混乱。

 昨日の夜は暴風で、ときどき大きな風の音に目が覚めましたが、朝起きたら、家がちゃんと元の位置にあって、安心しました。

 「オズの魔法使い」だと、台風ではなく、竜巻だったのでしょうか、家ごと飛んでしまう話だったと思います。あんなことにならないか、少し心配しました。

 駅までの道には、小さな公園があるのですが、そこに生えていたひょろっとした木が、根っこから倒れていて、ビックリしました。

 いつも使っている電車が、「運転見合わせ」と家で知ったので、いつもよりも少し早めに出かけたのですが、駅に行っても、当面運転再開はできないのだとわかりました。

 そこで、迂回路を使おうと心に決めたのですが、バスで別の路線の駅に行くために、まずは、バスに乗らなければならないのですが、乗るための行列が、バス停から500メートルくらい伸びていて、それの最後尾を探すところから始めなければなりませんでした。

 最後尾に並んだ後も、1台のバスが乗せられる乗客の数が知れているので、少しずつ行列が前に進むものの、ずいぶん、待ちました。

 バスの乗るだけで40~50分はかかったでしょうか。

 その後、バスに乗り込みましたが、通る路線のバス停で待つお客さんを乗せられなくなってしまい、ドライバーさんが「ごめんなすって」と言って、停止することもせずに、走り続けました。

 ※「ごめんなすって」とは言っていません。

 そんなこんなで、別の路線の駅にバスが着いたと思ったら、今度は、その路線の電車は遅れ気味であるとのこと、そこでも、乗れるまでにホームで待たねばなりませんでした。

 さらに、別の路線に乗り換えようとしたのですが、ホームに乗客がいっぱいで、すぐには、乗れませんでした。

 やっと乗ったと思ったら、後続車のために少し止まったり。

 そんなこんなで、通常小一時間で済むところ、今日は2時間半くらいかかりましたとさ。

 帰りは、問題なく帰ることができましたが、公園の倒れた木は撤去されており、根っこが抜けた地面の穴も埋めてありました。

 役所の方でしょうか。

 迅速なお仕事、ありがとうございました。

« イッカクを養子にしたベルーガ | トップページ | 発芽玄米に変えてみました »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« イッカクを養子にしたベルーガ | トップページ | 発芽玄米に変えてみました »