2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« 「マーケット感覚」かぁ。 | トップページ | ほとんどすべてを直しなさいって感じの指導。 »

2019年6月17日 (月)

住民税が安い~。

 2018年1月から12月までの収入から、もろもろ控除して、所得に当たる額に課税されますが、そのうち、住民税の請求額が決定するのが5月。6月に請求が来ます。

 日本国内ですと、だいたい、そんなものだと思います。

 普通徴収(自分で、市町村に納付すること)か、特別徴収(職場を通じて、天引きされること)かは別として、前年所得から算定される額ですが、普通徴収だと、年4回に分けて自力で納付することになり(年に1回、一括でも可能ですが)、特別徴収だと職場を通じて月ごとに天引きされて納付することになっていると思います。

 そんなこんなで、この人(=私)ですが、今年は、税額が少なくて気を失いかけました。

 昨年も、別の意味で、気が遠くなったことを記憶しておりますが。

 今年については、あまりに少額のため、4回に分けなくても、第1四半期の〆切で一括納入で仕舞いました。

 昨年と比べると、ざっと100分の1くらいなんです。驚きますね。

 それにしても、今年は税金楽になる~と、気を失いそうになりながら、がんばって、昨年はなんとか納付しました。

 すごかった。

 いや、我ながら、偉かった。

 今年もがんばると、来年は結構な額になりますかね。

 いやぁ、高度の定まらない不安定飛行ですわ。

 はっはっは。

« 「マーケット感覚」かぁ。 | トップページ | ほとんどすべてを直しなさいって感じの指導。 »

働き方・働かせ方。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「マーケット感覚」かぁ。 | トップページ | ほとんどすべてを直しなさいって感じの指導。 »