クリスマス的には、もうすぐ。
明日から12月ですね。
すっかりクリスマスに向けてのイルミネーション騒動は準備万端です。
これは、近くで激写したので、何かがわかりにくいかと思いますが、もう少し引きでご覧ください。
はい、ビルの前のところに設置されたクリスマスツリーですよ。でも、全体的にキラキラでできておりまして、木ではありません。
もう少し違った角度からみますと、クリスマスツリーではないオブジェもありました。ハイビスカスのように見える花に、なんとなくトロピカルな陽気さを醸していますが、あまり真冬向けとは思えません。
この冬一番の冷え込みとかいう日のお昼ですが、空が晴れているため、とても青く遠くまで見えるものと思われます。
この日の目的は、これです。
牡蠣ふりゃ~をヒルゴに召し上がりました。
ヒルゴとは、昼ご飯のことです。また、自分に対して、「召し上がる」というのは、敬語としては誤用ですので、お気をつけください。
最近は、日本語の乱れが著しくて、冗談もおちおち言えなくなっております。
「いただきます」や「いただけます」も、そのうち、みんなが誤用をすることで、日本語として認められるようになるに違いありません。
ま、いいです。
牡蠣フリャーは、なかなかでした。
しかし、力説しなければならないのは、みそ汁です。見えませんが、赤魚の身がたっぷり入った魚の汁だったのでございます。
それから、日替わりランチですが、隣の方が注文していたので、内容がしっかりとわかりました。
鮭のハラミが大きく2切れも入っており、また、マグロ丼に乗せる身も小鉢でついてこられていました。
極めてお得と申せましょう。
たぶん、日替わりはその日に出せるよさげな魚をたくさん使ってサービスしていると思われます。
わかっていれば、私もハラミを存分に堪能しました。
品書きは、手書きなので、写真はなかったのです。(ハラミ、大きく2切れ)などと今後は書いていくことが推奨されます。
そんなこんなで、ヨルゴも楽しみです。
ふっふっふ。
« 食前に飲む薬のこと | トップページ | 12月になっていたのに。 »
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 11月も終わります。(2022.11.29)
- 金木犀の季節(2022.09.29)
- 猛暑の楽しみも、そろそろ終わりです。(2022.08.28)
- ぉぉ。(2022.07.31)
- 梅まつり、しました。(2022.02.26)
コメント